ガンダムフェニーチェリナーシタアルバ カスタム

  • 6352
  • 2
  • 5

HGのガンダムフェニーチェリナーシタを改造しました

製作ベースはフェニーチェリナーシタアルバを参考にしてます

最近ではウイングガンダムゼロ(EW)と呼ぶ事が多いですが、当時の作品を観てた自分としてはウイングゼロカスタムという名称がしっくりくる世代です(笑)なのでこのガンプラもフェニーチェリナーシタアルバカスタムという名前にしました

最近ではウイングガンダムゼロ(EW)と呼ぶ事が多いですが、当時の作品を観てた自分としてはウイングゼロカスタムという名称がしっくりくる世代です(笑)

なのでこのガンプラもフェニーチェリナーシタアルバカスタムという名前にしました

公式のリナーシタアルバのシールドは青ですが、元祖ウイングガンダムは赤だったので、赤色を採用

公式のリナーシタアルバのシールドは青ですが、元祖ウイングガンダムは赤だったので、赤色を採用

ウイング部分は6枚羽で構成

ウイング部分は6枚羽で構成

素組のフェニーチェリナーシタと並べて

素組のフェニーチェリナーシタと並べて

脚部と背中に8つのバーニアを追加

脚部と背中に8つのバーニアを追加

もちろん大気圏突入モードも再現可能

もちろん大気圏突入モードも再現可能

そして今回1番気に入っているネオバードモード

そして今回1番気に入っているネオバードモード

ガンダムフェニーチェリナーシタアルバ カスタム–9枚目/制作者:アグニカ・カイエルの魂
フェニーチェといえば、劇中でもやっていた羽を広げるシーン

フェニーチェといえば、劇中でもやっていた羽を広げるシーン

キット自体の出来はかなり良いので、可動域も問題なし

キット自体の出来はかなり良いので、可動域も問題なし

バスターライフルも分離可能

バスターライフルも分離可能

ガンダムWのOP ヒイロくんの真似です笑(上手い事撮影が出来ない)

ガンダムWのOP ヒイロくんの真似です笑

(上手い事撮影が出来ない)

俺たちがガンダムだ

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Loser.H 4年前

    ネオバードモードがカッコいいです。なんと言っても下から見ても大丈夫なのが素晴らしい!
    ん?なんだいエピオン君何か言いたいのかい?w

    • コメありがとうございます。ネオバードモードカッコいいですよね(自分で言うなw)
      エピオン君は正面ならびに上空からの撮影にしてください、けっして下から見てはいけません笑

12
デスティニー&ゲルググvsブラックナイトスコード

デスティニー&ゲルググvsブラックナイトスコード

シンの一人ジェットストリームアタックにヒルダ姉さんが相乗りし…

17
そんな寝ぼけた分身が通用するかぁ〜!

そんな寝ぼけた分身が通用するかぁ〜!

我が家にあるデスティニーガンダムを総動員しました!

5
HG ? デスティニーガンダム ゼウスシルエット

HG ? デスティニーガンダム ゼウスシルエット

HGデスティニーガンダムにメタルロボット魂のゼウスシルエット…

17
ガンダムアメイジングエクシア

ガンダムアメイジングエクシア

アメイジングエクシアの可動域拡大をメインに大幅な改造を行いま…