ガンプラ焼き(シャアザク/チョコ)
旧キットの1/144シャア専用ザクに樹脂性粘土でハネを付けて塗装
よりリアルなガンプラ焼きを目指してみました。
ハネ部分
●樹脂性粘土 約60g
着色
●アクリル絵の具 白、レモン、ちゃ
●ガンダムリアルタッチマーカーオレンジ
●TOMBO色鉛筆 しろ、れもん、やまぶき、オレンジ
正面
お正月に食べたガンプラ焼きの写真を撮って、その焼色を見ながら着色しました。
どれも同じように焼色が付くわけではないので、そのとき食べたガンプラ焼きも、このガンプラ焼き(プラモ)もONLY ONEです。
裏面
裏面は薄っすら焼けをイメージして生地の白い部分が多く出ています。
所々ある茶色の模様は、気泡で生地が薄くなって中のチョコ透けを再現しています。
側面 右
生地をプレスしたときのつなぎ目もしっかり再現。
側面 左
ハネの重みで少し傾いてしまいます。
なんちゃって小道具有りショット
なんちゃって小道具有りショット2
手づくりロゴパネル
ガンダムカフェ限定コースター
ガンプラ焼き
ガンダムカフェが閉店してしまうので、思い出に作ってみました。
コメント
コメントする場合はログインください。
お台場で食べたのを思いだす。ガンプラは自由だ〰️🎵
美味しそうですね♪中はこしあんかな?それともつぶあん?あ、白あんでも良いな~。妄想が膨らみます!
ありがとうございます。
今作の中はチョコクリームの設定です。
実際に販売されていたメニューによると、シャアザクはチョコクリームでしたので。
中はあんこですか?出来れば栗入りでお願いします😆
中は実際のシャアザクのガンプラ焼きにちなんでチョコクリームの設定でしたが、皆様のお好きな味にお任せいたします!
チョコモナカとかも
できちゃったりするんですか?
モナカですか。モナカだと生地が薄くパリッとした感じですよね。少し透けた生地を再現するのが難しそうですね。グルーガンならいけるかもしれません。
食卓に置いてあったら、間違いなくかじってしまう自信がある!
そう言っていただいて嬉しいのですが、口内怪我します。やめてください。
この発想は自分にはなかったです。凄いです。
ありがとうございます!
主に0079~0083のHGを組み立てています。
ガンプラを始めたのは小学1年のときでした。GジェネレーションのSDガンダムがパッケージのSDシリーズをパチ組みしていました。お気に入りはジョニー・ライデン専用ザク。
小学4年からHGデビューし、スプレー塗装に挑戦。はじめて作ったHGはガンキャノンでした。
高校とともに筆塗りへ。
大学生でダメージ汚し塗装に。
20代半ばくらいから現在に至るまで汚し塗装研究中です。
だいぶ自由に製作しています。
TVゲームやカードゲーム、茶道など他にも趣味はありますが、幼い頃からずっと飽きることなく続けているのがガンプラです。
ガンタンク(ホットロッドフレア…
ゲルググJ(感謝のきもち)
HG ゲルググJ[イエーガー]後輩専用機 アグレッサー仕様…
陸戦型ガンダム(感謝のきもち)
HG 陸戦型ガンダム(2007年発売ver.)後輩専用機
ザクⅠ(感謝のきもち)
HG MS-05B ザクⅠ 現在の職場を退職するため、約6年…