ケンプファー

  • 4288
  • 6
  • 5

ケンプファーの制作記録

1/14
2022/02/25 14:38
  • 1408
  • 12
  • 0

HGUCケンプファー、モノアイ可動化です

・シールを貼る部分を大幅にカットして軸用に開口、ヘルメット内部も削ってギミックパーツが入る様に加工

・カットの影響か黒いパーツが外れやすくなった為、軸を瞬着で太らせる

・コトブキヤのショートパイプを組み合わせた上で加工…具体的には最外殻に穴を開け、モノアイ接着箇所をヤスリで平坦化

・モノアイはHI-Qパーツのプレートにラピーテープを貼り付けたウェーブHアイズの構成

そういえば制作過程記録のページあったな、と思ってストーリー機能初使用。日付を遡って記録って訳じゃないんですね…実際には2/12、三連休中の作業でした。

2/14
2022/03/02 00:58
  • 160
  • 7
  • 0

HGUCケンプファー 太腿スラスター部合わせ目消し

元々あるラインに沿ってエナメル分割、光硬化パテとヤスリで調整。内側パーツの短い方の板は取りつけやすくする為切除。

欲を言うならサーベル取り外し機構を付けたい感じもあるのですが…流石に厳しいかなぁ…ネオジム磁石でどうにか、とか…

3/14
2022/03/03 00:11
  • 360
  • 9
  • 0

HGUCケンプファー 各種穴開け

頭、肩、下腕内側、バックパック、脚部スラスター部に穴あけ処理を施しました

これが吉と出るか凶と出るか…

頭など小さい穴は0.5ドリル、バックパック等凹モールドは1.5スピンブレードで処理…しましたが精度が甘く穴がずれたので、超硬スクレーパーで削ったりパテで調整したり…誤魔化し力の高まりを感じる今日この頃

開けたい場所もまだ増える気がしてますが、ラインも増やしてみたいので様子見しながらですね

4/14
2022/03/10 00:42
  • 376
  • 8
  • 0

HGUCケンプファー 肩バーニア

現実逃避のスジボリをしながら、肩の後ハメ加工について考えを巡らせています。

今はとりあえず板から分離した各バーニアパーツの形を整えているところ。少し平らになっているパーツは真ん中のバーニアですかね…?

プラ板を床代わりにして安定させる、プラ棒とパテで楽に組み立てられるようにする、はみ出るのを気にする位ならもう最初から大型バーニアを用意する、いっそのこと肩を更に分割できるように大改造してみる(無謀)、…

肩に合わせ目がないのが一番楽、というのはまぁそうなんですが、こうやってあれこれ策を巡らせるのは楽しいですね。

5/14
2022/03/11 01:03
  • 424
  • 7
  • 0

HGUCケンプファー 肩パーツすじ掘り

現実逃避その2…といいつつそこそこ厄介な作業になってしまったので一応記録

ニードルコンパスで(大体)並行なイメージで下地引き→リーゲルニードルを用いて下地強化→ファンテック0.05mmタガネでライン作成

精度はお察しですが、まぁ遠目に見る分には大丈夫に見えるのでセーフ…むしろ半フリーハンドにしてはマシな出来だと言い張りたい、いや私が満足してるから完璧。ヨシ!

しかし片方引くともう片方もやらなきゃいけないのが…まぁ明日以降の私がやってくれるでしょう。

6/14
2022/03/15 00:37
  • 560
  • 8
  • 0

HGUCケンプファー 肩合わせ目消し①

①内部にプラ板を仕込んで

②スラスター部に穴を開け差し込めるようにする

今回は①の試作1号機を作成中。あしたはピッタリサイズのフルバーニアンを作ってスラスター入れるテストをしたいですね。

ようやく手に入れた目盛り付き0.5プラボードが輝いてます!

7/14
2022/03/17 20:11
  • 208
  • 3
  • 0

HGUCケンプファー 肩合わせ目消し②

プラ板作戦、サイズ合わせて内側に張る所まではよかったのですが、両方するつもりだった溝が思ったより近く、

・バーニアを通す為の穴がそこそこの大きさが必要→強度が不安

・板が薄いので差し込んだ時に力負けする→反り返ったプラ板が消した合わせ目のところに被害を出したり跳ね返りでバーニア射出・紛失の可能性

を考えて一回没にしました。いい案だと思ってたのですが…

 

という訳で次の作戦、金属テープをgショットで打ち抜いて裏面に貼り付けてみました。

いい感じの場所にネオジムを設置できればいい感じの場所で固定できる、という希望いや想定です。

思ったより磁石の端に吸い付くのが考えどころなのでまた調査フェイズに入ります!

8/14
2022/03/28 23:57
  • 1008
  • 2
  • 0

HGUCケンプファー 肩合わせ目消し(バーニア後ハメ③

エバーグリーン4mmパイプの内径を3mmに削り2mm幅に切断、ネオジム磁石を差し込んだ物を作成しました。

これを介する事である程度余裕を保ちつつ奥に行きすぎない程度に工作できた…と思います。接着するにはまだ怖いのでもう少し調整してからのつもりですが…

 

写真は一部パーツのサフ吹き確認をしている場面

9/14
2022/04/03 23:52
  • 320
  • 8
  • 0

HGUCケンプファー 動力パイプ作成&サフ確認

動力パイプは自遊自在2mmワイヤーを軸にハイキュー2.9mmスプリングで作成

銅色ベースにしたので近くで見ると少し色合いが変わっていい感じです。

もう少し合わせ目処理を精密にしたら本塗装に移りたいところ。

10/14
2022/04/16 10:27
  • 800
  • 1
  • 0

HGUCケンプファー チェーンマイン加工

長時間の工作の間にリード線がどこかにいってしまい、この際という事で自遊自在ワイヤーを使って強化する事にしました。

各チェーンマインのリード線を通す部分を2.1mmドリルを使って拡張し、2mmワイヤーを通しています。

持ち手部分が少し緩いので重さに負けて回転してしまいますが、バランスを取れば画像のように接地せずポージングできる状態です。

持ち手部分は再調整するか接着するか、という感じです。早くブンドドして撮影したいところ。

11/14
2022/04/26 13:28
  • 808
  • 7
  • 0

HGUCケンプファー 本体基本塗装完了

軽くクリアを吹いて仮組みしてみました。次の標的はエナメル塗装と武器のマスキング…集中して作業できる休みが欲しい…

 

以下カラー記録 総じてガイアの塗料を使用

バーチャカラーの発色がいいのでつい使ってしまう癖があります。他の塗料も試さないと…

全体青:青サフ→ナスカ・コバルトバイオレット

全体濃青:メカサフ・スーパーヘビー(以下MSH)→バーチャ・ディープマーズブルー→クリア・ウルトラマリンブルー

奥部青灰:MSH→バーチャ・風群青

ダクト部分:MSH→スカーレット

肩フレーム、前腕部等:MSH→スターブライトアイアン(以下SBI)

足爪部等:上記全体青→SBI

全体フレーム:MSH→(一部銅:パールカッパー→)バーチャ・フレームメタリック1

マニピュレーター:MSH

各スラスター・前面スラスター受け:黒サフ→バーチャ・ブレードシルバー(→前面のライン部分:クリアブラック)

動力パイプ受け:黒サフ→スターブライトジュラルミン

肩スラスター・前面スラスター・シュツルムファウスト:MSH→スターブライトブラス→クリアオレンジ

12/14
2022/05/16 22:40
  • 320
  • 12
  • 0

HGUC ケンプファー エナメル塗装(ほぼ)完了&首元動力パイプ改修

友人との撮影会で未完成ながら持って行った時の一枚。モノアイがいい感じに撮れたので

この後拭き取り処理等をしてエナメル塗装を終わらせたのですが、ほぼ梅雨入り状態なのでクリア吹きを日和り中。そのままデカールいくのも…という感じなので他の工作でも進めようかなぁ、と

 

報告に入れてなかったので、首元動力パイプについて。

胴体部パイプをそっくり入れ替えてここはそのままっていうのも…と思い立ち、バッサリカット。0.9mmワイヤーと(映ってませんが)1.5mmスプリングで形成しました。

始めたのが4ヶ月前で、当時としては全力を注いだつもりでもチラホラと気になる部分が挙がってくる有様。本番本気のヅダにこの経験を活かします。

13/14
2022/06/12 17:00
  • 1384
  • 5
  • 0

HGUCケンプファー デカール貼り付け完了

スラスターや排熱部をメインにコーションデカールを設置しました。腰部排熱はメンテナンスパネルは片方しかないのでは?という想像で左右非対称にしています。

水転写デカールを本格的に触るのは2回目ですが、もっと貼った方がいいのか既に貼りすぎなのか判断が難しいですね…もっとラインを増やしてから悩むべきなのかもしれないですが。

仕事の合間を縫って作業をしていたらいつの間にか6月も中旬…作業量の割に半年かかってしまいました。秋葉原でコンテストも行われそうなので完成時期としてはある意味丁度よかったのかもしれません(笑)

14/14
2022/06/23 19:25
  • 200
  • 5
  • 0

HGUCケンプファー 完成

ウェザリングを全体的にまぶし、つや消しを吹いて完成と相成りました。長かった…

主にスラスター付近をすす、装甲にガンメタル・シルバー、足元にサンド・ライトサンドで少しずつ、という具合。離れると足りない様に思うし近づくとやりすぎなように見える…ウェザリングはもう少し練習した方がいいですね。

写真は秋葉原工作室さんで完成時に背景とジオラマをお借りしたもの。自分でもこんなジオラマを作ってみたいものです。

長期間の作成になりましたがとても楽しかったです。もう取りかかり始めてますが、次の模型も楽しんで作りたいと思ってます!

滅びゆく者のために!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 制作お疲れさまでした!!
    今回も素敵な作品ありがとうございます。

  2. Fujiwara 3年前

    製作お疲れ様でした。とても丁寧に仕上げてますね!! (当方以前MGで作った際チェーンマインは見なかった事にしてしまいました‥) 当方もじっくり派で一つの機体に数ヶ月が基本なので、感覚分かります。

    • ありがとうございます!私もシュツルム・ガルスの時はマインから敗走したので、禊を終えたような気分です(笑)
      短スパンで作品を作り上げてくる方々にも憧れてはいるのですが、それを自分が真似しても雑になるだけで…マイペースが一番だと改めて感じています

  3. 74120’5 3年前

    1コマを切り取る事のできるチェーン・マイン、かっこいいですね。

7
ハインドリー パーソナルカラー塗装 and

ハインドリー パーソナルカラー塗装 and

ハインドリーを自分のパーソナルカラーで塗装しました! 騎士の…

15
Gエグゼス アンタレスエッジ

Gエグゼス アンタレスエッジ

仲間内で行ったAGEキット企画にて、ジャックエッジをベースに…

13
グレイズ

グレイズ

プリズムブルーブラックの試し吹きがてら、グレイズを作成しまし…

17
ガンダムAGE-Z

ガンダムAGE-Z

ダブルバレットの肩にジオニックソード付けられそうだよね…とい…