[本体]
・機体側面パーツ、機首下部メガ粒子砲の合わせ目消し。
・機首下面の肉抜き穴と、機体後部下面の使用しない接続穴をクレオス瞬間接着パテで埋めて処理。
・メガ粒子砲の砲口にHI-Qパーツのツインパイプ2シルバー2.5mmを使用し、ディテールアップ。
・Hアイズのランナーから削り出した自作クリアパーツを使用し、以下の箇所をディテールアップ。
→コクピットキャノピー(蛍光イエロー裏打ち)
→メガ粒子砲センサー(蛍光グリーン裏打ち)
→機体上面、下面の航空灯(蛍光グリーン、レッド裏打ち)
・機体上面に、蛍光イエローで裏打ちしたHアイズ3クリアの1mmを使用し、MS積載デッキの誘導灯をイメージしてディテールアップ。
・機体下面に、蛍光イエローで裏打ちしたHアイズ3クリアの2.5mmを使用し、着陸灯をイメージしてディテールアップ。
・エアインテークの内部にwaveモールドプレート1をカットして使用し、ディテールアップ。
[カラー]
・本体ライトパープル、ダークパープル
クレオスパープルをベースに調色
・本体レッド
クレオスシャインレッド
・本体グレー
クレオスグレーバイオレット
・メガ粒子砲グレー
クレオスニュートラルグレー、ガンダムカラーMSグレージオン系で塗り分け
・ランディングギアグレー
ガイアメカサフヘヴィ
・ランディングギアシリンダー、スラスター、エアインテーク内部
ガイアスターブライトシルバー
※下地にクレオスブラックを使用
・墨入れ
タミヤスミ入れ塗料ブラック
タミヤエナメルフラットブラック
・本体トップコート
クレオススーパースムースクリアつや消し
・サーフェイサー
クレオスフィニシングサーフェイサー1500グレー
[デカール]
・アクセント程度に汎用デカール(ガンダムカラーデカール、ベルテクス等)を貼付け
![HGUC ベースジャバー [Zガンダム Ver.]–2枚目/制作者:@into_your_shark](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2022/03/6EBD8A25-C003-4C8F-8E03-6056F408ECCC-1024x684.jpeg)
![HGUC ベースジャバー [Zガンダム Ver.]–3枚目/制作者:@into_your_shark](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2022/03/CB9CF37A-F79F-4D8B-8358-0315DA866D81-1024x684.jpeg)
![HGUC ベースジャバー [Zガンダム Ver.]–4枚目/制作者:@into_your_shark](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2022/03/9C80437A-B77E-4ED2-A8FE-2E934C953DFC-1024x684.jpeg)
![HGUC ベースジャバー [Zガンダム Ver.]–5枚目/制作者:@into_your_shark](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2022/03/0932D56C-7DE0-4F5D-BEE0-768EF89FF751-1024x684.jpeg)
![HGUC ベースジャバー [Zガンダム Ver.]–6枚目/制作者:@into_your_shark](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2022/03/3460A014-2001-48C6-9149-213BD27B9A8C-1024x684.jpeg)
![HGUC ベースジャバー [Zガンダム Ver.]–7枚目/制作者:@into_your_shark](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2022/03/79F56107-1DC9-4174-9477-5E24E1BD82F7-1024x684.jpeg)
![HGUC ベースジャバー [Zガンダム Ver.]–8枚目/制作者:@into_your_shark](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2022/03/8A5D598A-B8DC-4A24-83DB-EAAF028B4974-1024x684.jpeg)
![HGUC ベースジャバー [Zガンダム Ver.]–9枚目/制作者:@into_your_shark](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2022/03/CAB7DD42-136B-469E-B082-A7DC0C19EE51-1024x684.jpeg)





![[本体]・機体側面パーツ、機首下部メガ粒子砲の合わせ目消し。・機首下面の肉抜き穴と、機体後部下面の使用しない接続穴をクレオス瞬間接着パテで埋めて処理。・メガ粒子砲の砲口にHI-Qパーツのツインパイプ2シルバー2.5mmを使用し、ディテールアップ。・Hアイズのランナーから削り出した自作クリアパーツを使用し、以下の箇所をディテールアップ。→コクピットキャノピー(蛍光イエロー裏打ち)→メガ粒子砲センサー(蛍光グリーン裏打ち)→機体上面、下面の航空灯(蛍光グリーン、レッド裏打ち)・機体上面に、蛍光イエローで裏打ちしたHアイズ3クリアの1mmを使用し、MS積載デッキの誘導灯をイメージしてディテールアップ。・機体下面に、蛍光イエローで裏打ちしたHアイズ3クリアの2.5mmを使用し、着陸灯をイメージしてディテールアップ。・エアインテークの内部にwaveモールドプレート1をカットして使用し、ディテールアップ。[カラー]・本体ライトパープル、ダークパープル クレオスパープルをベースに調色・本体レッド クレオスシャインレッド・本体グレー クレオスグレーバイオレット・メガ粒子砲グレー クレオスニュートラルグレー、ガンダムカラーMSグレージオン系で塗り分け・ランディングギアグレー ガイアメカサフヘヴィ・ランディングギアシリンダー、スラスター、エアインテーク内部 ガイアスターブライトシルバー ※下地にクレオスブラックを使用・墨入れ タミヤスミ入れ塗料ブラック タミヤエナメルフラットブラック・本体トップコート クレオススーパースムースクリアつや消し・サーフェイサー クレオスフィニシングサーフェイサー1500グレー[デカール]・アクセント程度に汎用デカール(ガンダムカラーデカール、ベルテクス等)を貼付け](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2022/03/C298F38D-F9FB-4FE0-8547-F071F52B82A2-1024x684.jpeg)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ほうベースジャバーですか…
いつも通り作業が細かい!紫色がめっちゃ好きです
塗りわけが素晴らしいです!
次はドダイ改かな?笑 楽しみにしてます!
ありがとうございます‼︎
バイアランを乗せるために作りました。
色を評価していただけると嬉しいです‼︎
次回予定はMSですが、また見てやってください〜
ベースジャバ―にRGがあったら…みたいな感じですね。
ありがとうございます。
キットのモールドが優秀なので、助かりました。小さなクリアパーツに苦労しましたが、何とかまとまりました。
クチバシが尖ったMSがマインド
HGUC MSN-03 JAGD DOGA Mass Pro…
HGUC MSN-03 ヤクト・ドーガ (量産型)
HGUC MSN-03 ヤクト・ドーガ(ギュネイ・ガス機)[…
ヤクトドーガ(ギュネイ機)2作目‼︎基本工作は前作のヤクト・…
HGUC MSN-03-2 サイコ・ドーガ(カスタムヘッドv…
HGUC MSN-03-2 サイコ・ドーガ