SDガンダム 鳳凰頑駄無 箱絵再現

  • 872
  • 0
  • お気に入り

BB戦士75鳳凰頑駄無に可動を加え、箱絵を再現しました。

軽装タイプ。この頃のSDらしいずんぐりした体型。なぜゼータ口なんだろう。

軽装タイプ。この頃のSDらしいずんぐりした体型。なぜゼータ口なんだろう。

塗装はガンダムマーカーエアシステム。白の塗装は本当に大変です。瞳は付属シールの銀部分を上から貼って少し大きくしています。

塗装はガンダムマーカーエアシステム。白の塗装は本当に大変です。瞳は付属シールの銀部分を上から貼って少し大きくしています。

内部構造。ボールジョイントで膝可動を追加。肩を前に出せるように、軸を延長してボールジョイントに変更。足は最低限の可動。

内部構造。ボールジョイントで膝可動を追加。肩を前に出せるように、軸を延長してボールジョイントに変更。足は最低限の可動。

天帝の神器は接続部をホビーベースのボールジョイントに変更。兜内部は100均の網戸隙間テープで安定化。拳はネオジム磁石で接続。

天帝の神器は接続部をホビーベースのボールジョイントに変更。兜内部は100均の網戸隙間テープで安定化。拳はネオジム磁石で接続。

羅武駄はSDガンダム烈伝を参考に持ち手を後方に変えました。

羅武駄はSDガンダム烈伝を参考に持ち手を後方に変えました。

鳳凰本体は艶消しトップコートで質感出し。神器、アーマー、兜は艶ありガンダムマーカーで艶出し。赤はガンダムマーカーメタリックレッド。朱色に近い赤になりましたが、それもまた良し。

鳳凰本体は艶消しトップコートで質感出し。神器、アーマー、兜は艶ありガンダムマーカーで艶出し。赤はガンダムマーカーメタリックレッド。朱色に近い赤になりましたが、それもまた良し。

弟(雷頑駄無)と。弟ほどではないですが、やはり鳳凰も箱絵再現には工夫が必要です。正面を向きながら左肩の「天」の文字を見えるようにするため、肩をかなり前に出しています。また、右手もよく見ると不自然な方向に曲がっているので、ボールジョイントで曲げています。天下統一編の主役。(SD戦国伝全体では荒烈駆主だと思いますが)説明書付属漫画の大将軍への出世シーンは感動しますね。

弟(雷頑駄無)と。弟ほどではないですが、やはり鳳凰も箱絵再現には工夫が必要です。正面を向きながら左肩の「天」の文字を見えるようにするため、肩をかなり前に出しています。また、右手もよく見ると不自然な方向に曲がっているので、ボールジョイントで曲げています。

天下統一編の主役。(SD戦国伝全体では荒烈駆主だと思いますが)説明書付属漫画の大将軍への出世シーンは感動しますね。

コメント

9
SDガンダム 龍将飛将 箱絵再現

SDガンダム 龍将飛将 箱絵再現

BB戦士90龍将飛将に可動を加え、箱絵を再現しました。

9
SDガンダム 武者砕虎摩亜屈 箱絵再現

SDガンダム 武者砕虎摩亜屈 箱絵再現

BB戦士64武者砕虎摩亜屈に可動を加え、箱絵を再現しました。

9
SDガンダム  雷頑駄無 箱絵再現

SDガンダム 雷頑駄無 箱絵再現

BB戦士76雷頑駄無に可動を加え、箱絵を再現しました。

9
SDガンダム  武者荒烈駆主 箱絵再現

SDガンダム 武者荒烈駆主 箱絵再現

BB戦士51武者荒烈駆主に可動を加え、箱絵を再現しました。