HGUC RX78-NT1 アレックス(Ver ORIGIN)
恒例、旧キット箱絵風ポーズ!
ポケ戦3部作のトリを飾るのはアレックスです。
オリジンガンダムをミキシングベースにしてみました!
ガンダムはマイナーチェンジを繰り返して後期型(コアポッド装備、マグネットコーティング加工やバーニア増加…その他もろもろ)まで進化してきましたが、それらの仕様を踏まえて再設計した機体…という設定で随所にオリジンガンダムのパーツを混ぜこんでいます。
胴体周り以外は大幅に変更していないので、四肢のチョバム・アーマーはそのまま装着可能。
胴体周りはスレ対策の為に分割方法から見直しています。
…それでも塗装後の着脱は神経使います(汗)
恒例(?)のトミー・ジョン手術。
今回は肘だけでなく膝関節も移植!
縦膝っぽいポーズも取れちゃいます。
…これもホントはもう少しイケるんですけどスレが怖くて…(汗)
まあ、これだけ動けば大抵のポーズは取れます。
ハイパーバズーカを装備。
劇中からあまり兵器担いでるイメージないのですが、MGでは専用バズーカがあるみたいです。…てか武装は補給面を考えると共通で良いんじゃないかって思います。
アレックスとザクFZ。やはり並べて飾りたいですね。
クリスマスが近づいたら、この2体を使ったジオラマやってみようと思います!
ご覧いただき、ありがとうございました。
初期検討。
オリジンガンダムの頭部と足&ジム・カスタムの胴体とアレックスの太腿部等、色々組合せてみましたけど、纏まりがイマイチ。
プランB。
冒頭のコンセプトから練り直して、オリジンガンダムの太腿、コクピット周りを移植。
ジム・カスタムのスマート過ぎる胸部とオリジンガンダムベースのパーツがどうもイメージに合わなかったので、ジム・クゥエルの胸部と胴体を使用してみました。
チョバム・アーマーのフィッティング。
制作中は常にオリジンガンダムを傍に置いて、サイズやイメージのチェックに使用しました。
バーニィに…よろしくね!
コメント
コメントする場合はログインください。
ファースト世代のおじさんです。ガンプラに限らずプラモ大好きです。
際限なく作るので、1/144のUCしばりでやってます。老眼&五十肩で、難しいことは余りやりません。(出来ません汗)よろしくお願い致します!
HGUC MS06F2 ザク(…
HGUCのF2ザクをノイエン・ビッター専用機にしてみました。
HGUC ザク2改
「このザクを作りたい!」…あれから33年の月日が流れました。
HGUCケンプファー
去年の最終作なのですが、HGUCケンプファーになります。 準…
オリジンガンダム後期型
初投稿になります。よろしくお願いします。オリジン版ガンダムを…