MG ガンダム試作1号機(ティターンズ仕様) ゼフィランサス

  • 6168
  • 0
  • 1

ガンダム開発計画によって製造された3機のガンダムのうちの1機。開発はアナハイムの先進開発事業部「クラブ・ワークス」が担当。ガンダム開発計画で開発されたガンダム各機には花の名前のコードネームが付けられており、1号機は「ゼフィランサス」のコードネームで呼ばれる。花言葉は「清き愛情」。

RX-78ガンダムのコンセプトを踏襲・ブラッシュアップしながらも、その万能性を切り捨てる事でMS単体での統合性能の強化を図っている。重力下仕様と宇宙戦仕様を明確に区分しており、機体の主要機関が集約されたコア・ファイターを換装し、一部の追加装備を施す事でそれぞれの運用領域に対応する

RX-78ガンダムのコンセプトを踏襲・ブラッシュアップしながらも、その万能性を切り捨てる事でMS単体での統合性能の強化を図っている。重力下仕様と宇宙戦仕様を明確に区分しており、機体の主要機関が集約されたコア・ファイターを換装し、一部の追加装備を施す事でそれぞれの運用領域に対応する

コアブロックシステムはガンダムで問題となっていた腹部の構造的な脆弱さを補う為にコア・ブロックを水平に格納するホリゾンタル・イン・ザ・ボディ方式を採用し、バックパックがコア・ファイターの主推進器を兼ねる構造となった。

コアブロックシステムはガンダムで問題となっていた腹部の構造的な脆弱さを補う為にコア・ブロックを水平に格納するホリゾンタル・イン・ザ・ボディ方式を採用し、バックパックがコア・ファイターの主推進器を兼ねる構造となった。

汎用人型兵器としての思想を追求した結果、バランサーやセンサーのブラッシュアップ、または設計変更が行われ、人間に近い運動・稼働が可能になった。特にセンサー類については機体各所に剥き出しで仮設されている部分もある。四肢にはジオン・連邦系の技術融合によって実用化した新型の駆動方式を試験的に採用しており、可動部品の小型化とトルク向上を実現した。従来機の手足は胴体側に内装した駆動機構によって動かしていたが、この駆動方式では四肢の側にアクチュエータを配する事でコアブロックに必要な機体スペースを確保している。また、これらの技術はムーバブルフレームの前身技術の一つとして後のMS開発にも影響を与えた。

汎用人型兵器としての思想を追求した結果、バランサーやセンサーのブラッシュアップ、または設計変更が行われ、人間に近い運動・稼働が可能になった。特にセンサー類については機体各所に剥き出しで仮設されている部分もある。四肢にはジオン・連邦系の技術融合によって実用化した新型の駆動方式を試験的に採用しており、可動部品の小型化とトルク向上を実現した。従来機の手足は胴体側に内装した駆動機構によって動かしていたが、この駆動方式では四肢の側にアクチュエータを配する事でコアブロックに必要な機体スペースを確保している。また、これらの技術はムーバブルフレームの前身技術の一つとして後のMS開発にも影響を与えた。

特殊機能コアブロックシステムコア・ファイターIIがボディユニットと合体し、コックピット兼脱出ポッド及びバックパックとして機能する。また、コアブロックシステム自体も換装システムの一部も兼ねている。換装装備を換装して様々な戦場に対応可能。主なバリエーションとして重力下仕様と宇宙仕様が存在し、コア・ファイターの換装と追加装備によってそれぞれの環境に適応する。

特殊機能

コアブロックシステム

コア・ファイターIIがボディユニットと合体し、コックピット兼脱出ポッド及びバックパックとして機能する。また、コアブロックシステム自体も換装システムの一部も兼ねている。

換装

装備を換装して様々な戦場に対応可能。主なバリエーションとして重力下仕様と宇宙仕様が存在し、コア・ファイターの換装と追加装備によってそれぞれの環境に適応する。

武装・必殺攻撃60mmバルカン砲頭部に2門内蔵。主に牽制や迎撃に用いられるが、至近距離であれば敵機に致命的なダメージを与える事も可能とされる。バルカン砲は頭部に埋没しておらず、側頭部に半楕円状に盛り上がった形になっている。ビーム・ライフル最新技術であるEパック方式を採用した試作ビーム・ライフル。型式番号BOWA・XBR-M-82H[2]。Eパックを交換する事で内蔵型エネルギーCAP方式と比較してトータルの射撃可能回数が向上した。予備のEパックはシールド裏に二基マウントする。ビーム・ジュッテ銃身部に備えられた緊急防御用の小型ビーム・サーベル。古代日本の道具「十手」に由来する防御兵装であり、敵の近接攻撃を受け止める際に使用される。後にバンシィ・ノルンが同様の兵装を装備している。

武装・必殺攻撃

60mmバルカン砲頭部に2門内蔵。主に牽制や迎撃に用いられるが、至近距離であれば敵機に致命的なダメージを与える事も可能とされる。バルカン砲は頭部に埋没しておらず、側頭部に半楕円状に盛り上がった形になっている。

ビーム・ライフル

最新技術であるEパック方式を採用した試作ビーム・ライフル。型式番号BOWA・XBR-M-82H[2]。Eパックを交換する事で内蔵型エネルギーCAP方式と比較してトータルの射撃可能回数が向上した。予備のEパックはシールド裏に二基マウントする。

ビーム・ジュッテ

銃身部に備えられた緊急防御用の小型ビーム・サーベル。古代日本の道具「十手」に由来する防御兵装であり、敵の近接攻撃を受け止める際に使用される。後にバンシィ・ノルンが同様の兵装を装備している。

ブルパップ・マシンガンジム改などの主兵装である90mm口径のプルバップ式マシンガン。試作2号機の追撃戦以降の地上戦で使用している。第3話の模擬戦ではペイント弾を使用。ビーム・サーベルバックパック上部に2基装備する。コア・ファイター時のビーム・ガンと兼用装備になっている。ビーム・ガンバックパックにマウントしたビーム・サーベルはビーム砲として使用可能。主にコア・ファイター時に使用されるが、火力は低く威嚇に使える程度。火器としての性能向上はフルバーニアンへの改修を待つ事になった。

ブルパップ・マシンガン

ジム改などの主兵装である90mm口径のプルバップ式マシンガン。試作2号機の追撃戦以降の地上戦で使用している。第3話の模擬戦ではペイント弾を使用。

ビーム・サーベル

バックパック上部に2基装備する。コア・ファイター時のビーム・ガンと兼用装備になっている。

ビーム・ガン

バックパックにマウントしたビーム・サーベルはビーム砲として使用可能。主にコア・ファイター時に使用されるが、火力は低く威嚇に使える程度。火器としての性能向上はフルバーニアンへの改修を待つ事になった。

シールド対ビームコーティングが施されたシールド。携行・移送時の取り回しを考慮し伸縮機構を採用。シールド裏にはEパックを2つ携帯する事が可能。後のガンダムMk-IIやネモのシールドにも同様の伸縮機構が取り入れられている。

シールド

対ビームコーティングが施されたシールド。携行・移送時の取り回しを考慮し伸縮機構を採用。シールド裏にはEパックを2つ携帯する事が可能。後のガンダムMk-IIやネモのシールドにも同様の伸縮機構が取り入れられている。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

9
HG ブラックナイトスコードカルラ

HG ブラックナイトスコードカルラ

『FREEDOM』のラスボス機となるブラックナイトスコードの…

10
HG ムラサメ改

HG ムラサメ改

C.E.75年を舞台とする映画『機動戦士ガンダムSEED F…

10
MG ガンダムデスサイズ(EW版 ルーセット装備)

MG ガンダムデスサイズ(EW版 ルーセット装備)

ガンダムデスサイズ (Gundam Deathscythe)…

8
HG ライトニングバスター

HG ライトニングバスター

廃棄されることになっていたバスターを旧クライン派であるアイリ…