プレミアムバンダイ限定 MG 1/100 キュベレイ・アンベリールを製作しました。
グロス映えする大型のキットですので、今回は飴ちゃん塗装とパールでグロス仕上げしました。
これまでの作例と同じくオリジナルカラーで全塗装しています。明るいヴェール・マランを調色し、パールで薄く表面をコート。光の角度や見る角度によって淡いグリーンが微かに浮かびます。
グロスインジェクションがなかなかの手間でしたが、コツコツ表面を処理しました。合わせ目に関しては、今回は敢えて一切手を加えておりません。
部位によってグロスとマットをセパレートしています。
アクセントととしては、サファイアカラーのスワロフスキーを加工、レジンで薄くコーティングしたものを大腿部側面と両踵にあしらいました。
アンべリール付属の光り物デカールは、個人的にパリピっぽいような派手過ぎるということで採用しませんでした。その他のデカールしても控えめにしています。
真っ新な箇所に傷をつけるという行為が、実はあんまり好きではないのもあり、今作もいわゆるスジ彫り等のディテール盛りは行わず、既存モールドの掘り直しだけにとどめています。
特徴的な巨大マニピュレーター(右)は本体と同色のキャンディ塗装。ネイル部分はシルバーで塗り分け、後にシアンを薄く重ねてて目立ち過ぎないようにしております。
指関節部分もネイル同様に塗り分けています。
実は、ダムドの余剰パーツを使ってマニピュレーターの指関節を稼働するよう加工する予定でしたが、今回はスルーしました。そのうちやると思います。
関節の強度不足なのか、両腕部がデカい事もあってか、ポロリあるあるです。何らかの補強対策を講じる必要ありですね。
ビームサーベルは本体のカラーリングに合わせてグリーン系に変更しました。蛍光と薄いパールでほのかなグラデにし、UVを当てるとご覧のとおり発光します。
ブースから出してのショット①
やや下からのアングル。照明の色や光量によってもキャンディ全体の色味、光沢感、雰囲気が変わります。
ブースから出してのショット②
ケースの照明を白から電球色に。
キャンディ塗装に不可欠なシルバーですが、僅かにゴールドを混ぜています。
クリアカラー塗装後のパーツ達。
というわけでキュベレイ・アンベリール/ヴェール・マランでした。
大きさの割にサクサク組める良いキットなのですが、いかんせんマニピュレーターのポロリがなんとも。軸を太らせるか、バニッシュをかますか、考え中w
最後までご覧下さり感謝です!
イサカ ༺Ithaca༼༒༽Chazma༻
キャンディ塗装とパールで仕上げてみました。
コメント
コメントする場合はログインください。
マリーダにキュベレイへの拒否反応がなかったら、あるいは…
と思わせるカラーですね。
コメントありがとうございます♪
マリーダ・クルス、なるほど!
UCをまた観たくなってしまいました
旧キット「ガンダムMK2(1/100)」製作以来の復帰勢です。
楽しみながらのんびり自己流かつ自由にモデリングしております。
ガンダム、スターウォーズ、AKIRA、トロン、ブレードランナー、スタートレック、2001年宇宙の旅、ニューロマンサー、
クリス・カニンガム、ウィリアム・ギブソン、長岡秀星、シド・ミード、小松崎茂、サー・ケン・アダム等の作品からインスピレーションを受けています。
作品の製作記録も兼ねて投稿していきます。
よろしくどうぞ。
༺Ithaca༼༒༽Chazma༻
༺Ithaca༼༒༽Chazma༻さんがお薦めする作品
ハイゴッグ強行偵察型/ HGUC 1/144 MSM-03C…
◾️ MSM-03C HY-GOGG RECON TYPE …
クスィーガンダム マークⅡ/ RX-105 Ξ Gundam…
◾️ RX-105 XI Gundam Mk-Ⅱ / Hig…
RX-105 XI G "Beam Rifle" HGUC …
串のライフルです。