MGフリーダムVer.2に旧MGフリーダムの翼、クスフィアレール砲、シールドを移植、手首もエモーションマニュピレーターSPに交換しています。シールドはVer2.0は丸み?があり旧MGのシールドの方が好みなので…
腰回りにMGビルドストライクを移植してるのでクスフィアレール砲が外向きに構えれます。ハイマットフルバーストが映えます^_^
背中の翼はVer2.0はアレンジが強くアニメ調とはかけ離れてる上、重いので自立しないので旧MGに翼とバラエーナだけ交換しました。ちなみに足のスネに釣り用の板の鉛を畳んで隙間に入れてます。つま先に入れたかったけど隙間がなかったので諦めました。
ビームサーベルはガンダムVer3.0のサーベルがガッチリ装備できたので柄の尻にハルバード接続基部を接着しました。
フロントアーマーはVer2.0のままビルドストライクの腰パーツに接続できます。リアアーマーは切り取りヤスリで削り接着してます。股関節は軸がちぎれたのでGATフレームの方が安心してガシガシ動かせます。
ビームライフルのグリップもエモーションマニュピレーターSP用に交換。手首は中をくり抜いて腕に接着してます。ボールジョイントは90年代の旧キットに多かった四角いポリキャップに真ん中に丸い受けのあるやつを入れてます(撮影してなくてすいません)
ビームサーベルもガッツリ握れます。






コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
基本的に素組みに部分塗装のみです。付属シールが好きじゃない40代です。エアブラシ塗装も始めて半年。
組み立て後にパーツが余ったり、パーツ破損で天に召された方々のパーツを使い、気が向いたら改修していくスタイルです。購入後1年以上寝かした作品が多いです。
HGCE ブラックナイトスコードカルラ
ブラックナイトスコードカルラの2体目をつや消しブラックで塗装…
RGキャスバル専用ガンダム 2.0
RGガンダム2.0の4体目を某中古ショップで作りかけを格安で…
HGUC ガンダム試作1号機 GP01Fb
HGUC GP01フルバーニアンです。古いガンプラなので色々…
ゼウスシルエット➕HGアカツキ(製作)
HGゼウスシルエット➕1年前製作のHGアカツキです。ゼウスシ…