ガンキャノンディテクターカスタム

  • 1560
  • 0
  • 1

妄想戦線

ダカール襲撃事件は様々な方面に影響を出した。 その中でもカラバとアナイハム・エレクトロニクスに与えた顕著なものであった。

パイロットの練度や不意打ちという状況があったとはいえ、旧世代のMSに一方的に蹂躙され、手も足も出なかったという状況はMS開発企業のイメージを落とすことにつながり、実際の性能にも疑問を持たれることとなる。

そのため、彼らは急遽機体の強化プランに取り掛かった。 その第一号がガンキャノンディテクターカスタムである。本機は拠点棒愛に特化させることにより、機動力を捨てて装甲と火力の増強に特化させた強化案である。リアクティブアーマーによろる装甲強化に加え左肩には大盾、武装は長距離砲をメインに脚部にミサイル、バックパックに二機の自動ターレットを装備している。  

そのため、彼らは急遽機体の強化プランに取り掛かった。 その第一号がガンキャノンディテクターカスタムである。

本機は拠点棒愛に特化させることにより、機動力を捨てて装甲と火力の増強に特化させた強化案である。

リアクティブアーマーによろる装甲強化に加え左肩には大盾、武装は長距離砲をメインに脚部にミサイル、バックパックに二機の自動ターレットを装備している。
 
 
  本来のメイン武装であったライフルは腰部後方にマウントできるようになっているので長距離砲を打ち終わった後はすぐさま中距離戦闘に移行が可能である。 元々装甲の厚いガンキャノン系に装甲を追加したことにより機動力はかなり削られているが、追加された武装は実弾系の草莽品であり、パージが可能で使い切った武装を破棄することで本来の機動力までは回復する。   
 
 
本来のメイン武装であったライフルは腰部後方にマウントできるようになっているので長距離砲を打ち終わった後はすぐさま中距離戦闘に移行が可能である。
 
元々装甲の厚いガンキャノン系に装甲を追加したことにより機動力はかなり削られているが、追加された武装は実弾系の草莽品であり、パージが可能で使い切った武装を破棄することで本来の機動力までは回復する。
 
 
 
カラーリングは一年戦争時、ホワイトベースのガンキャノンに倣ったもので、最後まで戦い抜けるようにとの験担ぎである。

カラーリングは一年戦争時、ホワイトベースのガンキャノンに倣ったもので、最後まで戦い抜けるようにとの験担ぎである。

 何年も前に作ったものなのですが、当時この作品は人気がなかったのか売れ残っていたので、重装甲が好きな自分はせっせとプラ板などで凹凸を増やしつつ情報量を上げてみました。

 何年も前に作ったものなのですが、当時この作品は人気がなかったのか売れ残っていたので、重装甲が好きな自分はせっせとプラ板などで凹凸を増やしつつ情報量を上げてみました。

最後まで見ていただいてありがとうございます。

最後まで見ていただいてありがとうございます。

重装甲が好きです。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

2025年最新作
9
(笑)バンダイ重工業製「海龍」

(笑)バンダイ重工業製「海龍」

妄想戦線 以前にモビルワーカー水龍を作った(笑)バンダイ重化…

13
ティエレン重装改

ティエレン重装改

妄想戦線 ”それ”は次世代機として開発された。 国を、そこに…

9
ガンダムエアマスターバースト

ガンダムエアマスターバースト

100分の1のエアマスターバーストです。 全塗装の上でデジタ…

9
ジャイオーン改

ジャイオーン改

妄想戦線 ここではない場所、ここではない時の話・・・彼はいき…