MGバンシィノルン 最終決戦仕様 全塗装 改修

  • 1944
  • 0
  • 1

MGバンシィノルン最終決戦仕様 全塗装改修完成品です。

サイコフレームは蛍光塗装でブラックライトを当てると発光します。

プロポーション改修方法としては多くの方が指摘する①長すぎる脚部の短縮工作、②小さすぎるフェイスの大型化、③貧弱な肩部の大型化、④細すぎるニの腕の幅増しです。黒色は塗装はガイア プリズムブルーブラックにて塗装。偏光パール塗料なので光の当たり具合により、紺色に見えたり、黒色に見えたりします。

プロポーション改修方法としては多くの方が指摘する①長すぎる脚部の短縮工作、②小さすぎるフェイスの大型化、③貧弱な肩部の大型化、④細すぎるニの腕の幅増しです。

黒色は塗装はガイア プリズムブルーブラックにて塗装。偏光パール塗料なので光の当たり具合により、紺色に見えたり、黒色に見えたりします。

サイコフレームはブラックサフ→ガイアスターブライトシルバー→クレオスメタリックグリーン→ガイア蛍光イエローグリーンの順で塗装。ブラックライトを当てると綺麗に発光します。

サイコフレームはブラックサフ→ガイアスターブライトシルバー→クレオスメタリックグリーン→ガイア蛍光イエローグリーンの順で塗装。ブラックライトを当てると綺麗に発光します。

射撃ショット

射撃ショット

背面ショット

背面ショット

ツインアイは小さすぎなため、Hアイズに変更。蛍光塗料仕上げで、サイコフレームと同様に発光します。

ツインアイは小さすぎなため、Hアイズに変更。蛍光塗料仕上げで、サイコフレームと同様に発光します。

バーニアは市販のパーツで多重化。

バーニアは市販のパーツで多重化。

頬の周りにプラ板を貼り、アゴを前方に延長しました。これにより、極端に小さく見えるフェイス部の印象が緩和されたとおもいます。

頬の周りにプラ板を貼り、アゴを前方に延長しました。これにより、極端に小さく見えるフェイス部の印象が緩和されたとおもいます。

肩軸をプラ板スペーサーをかまして、1.5mm上方へ移動。上腕は左右に0.3mmづつ、プラ板で幅まし。この工作で貧弱に見えた二の腕が逞しくなったと思います。

肩軸をプラ板スペーサーをかまして、1.5mm上方へ移動。

上腕は左右に0.3mmづつ、プラ板で幅まし。この工作で貧弱に見えた二の腕が逞しくなったと思います。

肩軸の移動に併せて肩アーマも大型化。力強い印象に仕上げました。

肩軸の移動に併せて肩アーマも大型化。

力強い印象に仕上げました。

脚部はノーマル(写真右)では長すぎ印象だったので、ユニコーンモードの状態から外装をカットする方法で太腿で0.4mm、脛で0.3mm短縮。また踵ヒール部分で0.3mm短縮、思い切って1.0mm短足化しました。この工作により、力強い印象に仕上がったと思います。

脚部はノーマル(写真右)では長すぎ印象だったので、ユニコーンモードの状態から外装をカットする方法で太腿で0.4mm、脛で0.3mm短縮。

また踵ヒール部分で0.3mm短縮、思い切って1.0mm短足化しました。

この工作により、力強い印象に仕上がったと思います。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

newtype07260703さんがお薦めする作品

HGUC サイコガンダム

HGUCアッシマー

17
MG ZETA GUNDAM ver.ka

MG ZETA GUNDAM ver.ka

MG Zガンダムver.kaを制作しました。 アニメ寄せのデ…

17
RGνガンダム

RGνガンダム

RGνガンダムを自分で納得のいくまで徹底的に改修、制作しまし…

17
HGUCジムIII

HGUCジムIII

HGUCジムIIIを制作しました。 プロポーション変更、全身…

15
RG Hi-νガンダム

RG Hi-νガンダム

Hi-νガンダムHWSを制作しました。