今週は雨の1週間ですね…
おかげで今製作中のキットの進捗率が上がらないので、今回も過去作をお披露目します。
初期MGシリーズのRGM-79 ジム(Ver1.0)です。
宇宙用高機動型として仕上げてみました。名付けて「ジム プラス」です!
機体色は低視認性のグレー系で纏めてます。
宇宙空間でグレー系はどうなのかなとも思いますが、まぁオフィシャルカラーよりは見つかりにくいかと…
射撃系兵装です。
ビームライフルはガンダムの物をベースに改造して持たせてます。中・遠距離戦用。グレネード弾一発も搭載。
ビームスプレーガンは2丁持ちです。主に近距離戦用。
これら射撃武器は両サイドアーマー部に懸架ラックを設け、武装の運搬と継戦能力を強化しています。
近接武器はビームサーベルの2本持ち。隊長機仕様ですね。
シールドはダメージ加工しています。やり過ぎ?
主な加工箇所です。
頭部は高機動戦闘に対応して外付けセンサーを増設してます。このキットは頭部が小さく見える為、幅増しの効果も狙ってます。
ランドセルはスラスターを増設して後期型ジムやジムIIのようにしました。
ふくらはぎも大型ノズルを取付け。カバーが閉まらなくなったので裏を蓋して燃料タンクっぽくしてます。
足首には真鍮パイプでシリンダー状のパーツを自作し取り付けてます。おわかりいただけるだろうか…?
パイロットは塗り分けて乗せていますが…ほっとんど見えないですね…(・_・;)
以上になります。いかがだったでしょうか?
今となってはいくつか難も見られるキットですが、これはこれで良い味が有るかもと思ってます。
小さなフックや手摺のパーツも入ってますし( ̄ー ̄)bグッ!
最後までご覧いただき、ありがとうございます!
古くても良い物
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ピクシーのデカールや両腰のスプレーガンなどから、ピクシーの戦闘データが継承されてるのかも…、という妄想が膨らむ素晴らしい作品です!(haro2)
鈴木ジム2様
コメントいただきありがとうございます!
陸戦用と宇宙用の違いはあれど、機動性の向上というベクトルは同じかと思うので戦闘・設計データを活かした量産機というのはアリかと思います!
基本は素組み派ですが、時々気合い入れてフル塗装とかも行ってます(缶スプレーですが…)。
趣味としてお気楽に取り組んでます。
どうぞよろしくお願いいたします!
MSA-005SP メタス(コロニー警備隊仕様)
前回投稿した「ジムコマンド」の相棒、メタスの警備隊仕様をお披…
正義の味方、お巡りさん!
子供たちの夢を守る!
RGM-79GP ジムコマンド(コロニー警備隊仕様)
今回はHGUCシリーズのジムコマンド コロニー内仕様を小改造…
MS-05 ザクⅠ
しばらく投稿をサボってました💦 製作は続けていますが、途中ス…