MG ガンダムデュナメス

  • 2742
  • 0

ライトカラーでキャラを立てつつ、表面塗装にこだわってみました。

今回は先日発売になったガンダムデュナメスです。ちょっと期間が空いてますので、キットレビュー的なのは少なめです。さて、早速カラーレシピですが緑=ビリジアングリーン:ニュートラルグレー3:オリーブグリーンを1:1:1で(実はパッケージの色目からちょっと明るめを狙ってたんです....)白=EXホワイト艶あり+ニュートラルグレー1少々黄色=ガンダムイエロー+キャラクターイエロー少々赤=ガンダムレッド今回ポリキャップレス構造の為、関節部グレーはメカサフのみ正直コレだけでも元々渋めの関節がもう硬い!
今回は先日発売になったガンダムデュナメスです。
ちょっと期間が空いてますので、キットレビュー的なのは少なめです。
さて、早速カラーレシピですが
緑=ビリジアングリーン:ニュートラルグレー3:オリーブグリーンを1:1:1で
(実はパッケージの色目からちょっと明るめを狙ってたんです....)
白=EXホワイト艶あり+ニュートラルグレー1少々
黄色=ガンダムイエロー+キャラクターイエロー少々
赤=ガンダムレッド
今回ポリキャップレス構造の為、関節部グレーはメカサフのみ
正直コレだけでも元々渋めの関節がもう硬い!
今回デカール類は自分としては異例の組み立て前貼り(バランス見ながら軽めに抑えていきたいので)からの関節以外はトップコートレシピはEXクリア艶消し:EXクリア艶あり:EX蛍光クリア:N夜光ブルーグリーン=2:1:1:微量頭2つは艶消し程度調整の本命、あと2つは興味と信仰(?)実験の結果、3つ目の効果はあまり感じられず4つ目は暗い部屋で他よりも輪郭がわかる程度の効果がありましたまた別の機会で試すとします
今回デカール類は自分としては異例の組み立て前貼り
(バランス見ながら軽めに抑えていきたいので)
からの関節以外はトップコート
レシピは
EXクリア艶消し:EXクリア艶あり:EX蛍光クリア:N夜光ブルーグリーン
=2:1:1:微量
頭2つは艶消し程度調整の本命、あと2つは興味と信仰(?)
実験の結果、3つ目の効果はあまり感じられず
4つ目は暗い部屋で他よりも輪郭がわかる程度の効果がありました
また別の機会で試すとします
トップコートをデカール貼り前にし、艶の程度を合わせた効果で写真ではほぼ一枚板にもちろん光の反射で凹凸は見えますが、逐一そんな見方はしないので自分はコレで十分かとこれまでの作品と比べてキチンと表面を揃えた事で作品の完成度が全体的に高く感じられます
トップコートをデカール貼り前にし、艶の程度を合わせた効果で
写真ではほぼ一枚板に
もちろん光の反射で凹凸は見えますが、逐一そんな見方はしないので
自分はコレで十分かと
これまでの作品と比べてキチンと表面を揃えた事で作品の完成度が
全体的に高く感じられます
しかしMG...イイですね。フルシールドに厚みがついた事でこんなポーズで「デュナメスってキチンとゴツい機体だったんだな」と認識が変わりました
しかしMG...イイですね。
フルシールドに厚みがついた事でこんなポーズで
「デュナメスってキチンとゴツい機体だったんだな」と認識が変わりました

今回アップを想定して製作をしなかった為、写真無しです。上記情報にてご勘弁をちなみにこのキット、ホルスターから抜くポーズは取れますが機構上の自力で抜く動きは非常に難しいですね最後までご覧頂きありがとうございました!
今回アップを想定して製作をしなかった為、写真無しです。
上記情報にてご勘弁を
ちなみにこのキット、ホルスターから抜くポーズは取れますが
機構上の自力で抜く動きは非常に難しいですね
最後までご覧頂きありがとうございました!

MGならば表面塗装でデカールと一体になれるのか?

コメント

8
HG ナラティブガンダム C装備

HG ナラティブガンダム C装備

今回はどこまで工数(手間)を減らしても自分目線で平気な作品が…

7
MG V2アサルトバスターガンダム

MG V2アサルトバスターガンダム

通常キットV2とプレバン限定追加パーツをフル塗装+デカール盛…

8
HGBD モビルドール? サラ

HGBD モビルドール? サラ

MS要素をほぼ放棄してフィギュアの要素を推していく仕上げで作…

9
ダブルオースカイHWS(ノーマルカラー)

ダブルオースカイHWS(ノーマルカラー)

早速入手したダブルオースカイのHWSパーツをノーマルカラーで…