MGライジンストライカーパック、ギブバース。
エクリプスガンダムから始まり、ようやくエクリプスガンダムと一揃いのキットが完成しました。
作ってみたら思いのほかデカい!
マニューバストライカーと同じく、ブースいっぱいいっぱいで、写真撮るのに難儀しました。
オプションパックにあんまりカロリーかけたくないので素組みで、各所スミ入れしやすいようにスジ彫りしたのみ。
パーツ分割がテキトーなので、後ハメ加工とか考えるべきでしたが、いつもの『めんどくせ、まぁええわ』癖が出てなにもせず。
フル塗装で、クレオスラッカー系にて。水性メタリックカラーマーカーで各所塗り分けし、スミ入れしてます。
曲射型ビーム砲はカラー変更と塗り分けで情報量を増やしてみました。
蛍光イエローはオレンジに振ってます。
こういうオプションパック作ってて思うのは、MGって何だっけ?とそのブランドの意味性。商品の性質上、パーツの構成甘いとか出るのでしょうけど、こんなんでMGの冠かぶっていいのか?と思ってしまった。



コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
今年53歳の雑食モデラー。日々増えていくキットを消化すべく頑張っています。現在は子供にプラモの英才教育中。過去作もドンドンあげて行こうと思います。撮影って難しい・・・
MGユニコーンガンダム3号機フェネクス
MGフェネクス、ギブバース。 先に投稿したRGシナンジュより…
RGシナンジュ
RGシナンジュ、ギブバース。 コーティング系のキットは作業量…
RGエールストライクガンダム
RGエールストライクガンダム、ギブバース。前回作ったEGスト…
EGストライクガンダム(アニメ塗り)