2025年初の完成品はRe-GZ CUSTOM MGです。
リガズィカスタムのカッコ良さを最大限に引き出したいが為に、キットを色々と弄ったので覚えている限り記しておこうかと思います。
塗装
本体 緑‥アイスグリーン90%(ガイア)+ホワイト10%
本体 白‥ブルーFS15050(クレオス)
赤‥フレイムレッド(NAZCA)
黄色‥マンダリンオレンジ(NAZCA)
内部フレーム メカサフヘビー(NAZCA) ジャーマングレー(タミヤ)
センサー類‥クリアグリーン+蛍光グリーンイエロー
デュアルアイ‥蛍光ブルーグリーン+クリアグリーン
可変機ならではのスタイルを維持しつつのバランス取りに苦労しました。
頭部‥ベロの位置を下げて、頰当て上部にプラ角棒で延長して好みのフェイスに。
ブレイドアンテナ長すぎる印象だったので、短くしつつシャープ化。
胴体‥ウェスト3mm延長に伴いコックピットハッチ延長。
ハッチ上部内装のヒンジの位置を下げて、首周りをスッキリとした印象に。
右胸のセンサーはプラ板で新造。
腰部フロントアーマー増幅延長。
腕部‥肩アーマー下部にプラ板を使い延長。上部のブースター?も肥大化。
脚部延長のバランス取りの為、腕の付け根にスペーサーをかまして延長。
脚部‥足首をプラ板で2mm程度延長。脚部の延長で下半身が華奢に見えないように、腿増幅延長、膝アーマー肥大化。
NAOKIさんの投稿を参考にソール部は色を変えてみました。
ディテール量も好みの塩梅でシンプルに。
フロント
リア。バックパックの紫にグレーを足して落ち着いた少し印象にしてみました。
箱絵っぽく。
AK47風のビームライフルは茶色からカーキ色にカラーチェンジしました。
最後までご覧いただきありがとうございました😊
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
2021/3/16よりガンプラ制作を開始しました。
趣味でコツコツ毎日楽しく模活してます。
よろしくお願い致します!
V2 GUNDAM ASSAULT BUSTER
今年1番手を加えたのがV2アサルトバスターでした。 主にスタ…
GM FULLCUSTOM
ジムカスタムの後継機、設定にないジムフルカスタムを制作しまし…
GUNDAM BARBATOS LUPUS RAPAE
バルバトスルプスの別の改修プランがあったら、、というif設定…
Hi-ν GUNDAM
Hi-ν Gundam RX-93-ν2 Hi-ν GUND…