暑中御見舞、申し上げます
ODECOさんの木目調百式がカッコよく涼しげでしたので木目調ガンダムにトライしました
買ってあった武器セットからハイパーハンマーとシャベリンの柄を取り入れ、ハンマーだけ差し色の金属カラーにしてみました
阿形像のように構えてみました
八相の構え
杢目は武道がしっくり来ますね🤔
黒サフ⇒木甲板色(濃い色はレッドブラウン)⇒あとは調色したエナメルで杢目を描いてこそげ落とすのみです🐱
ハンマーはMr.メタルカラーのアイアン、このシリーズは乾いた後に塗面を擦ると金属感が出てきます✨愛着が湧きますね
このハイパー・ハンマー、
バランスが取れると浮きます✨笑
ふぉぉぉおおおおおおお❗️
アタマかち割ったるぞ、部長ぉぉおおお❗️笑
フルセット、木目調にしました
お金持ちそうな外国人旅行者様相手に
ぼったくってみますかな🤤笑
絶対に当たらないと思う覗き窓、、、
何やってんのっ!と
ブライトさんに叱られそう
タイガー迷彩も同じ理屈でやれるのかなと思いつつ、エナメルしばらくお腹いっぱいで💫笑
木目調、楽しかったです😸
プラモ狂四郎(1982〜1986)
プラモデルが大好きな少年・プラモ狂四郎こと京田四郎は、プラモデルを本物さながらに戦わせられる「プラモシミュレーションマシン」で、丸山健、サッキー竹田などのライバルたちと仮想空間でしのぎを削る。挫折、共闘、裏切り、、、モデリングのみならず人間としての成長を描いて行く、全米が泣いた全15巻。
実家の倉庫に全巻ありましたが、親父がボヤしてくれて全て灰に🥲もう現存数が少ないのか、15巻セットで2〜3万という高騰…
読む機会がありましたらぜひ✨
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
凄い…コレは木で出来ている🙂↕️
コロコロ派とボンボン派で、ワチャワチャしてた子供の時を思い出します😅
T-Nonさん、お盆っぽい感じ出てましたでしょうか😸ありましたねー、派閥間の不毛なケンカが笑
まさか自分の投稿がきっかけになるとは!ありがとうございます!!
めちゃくちゃ木目がリアルで綺麗です!
ありがとうございます😿ODECOさんの艷やかな百式を見て、すぐやりたいになりました✨木目、楽しいですね
模型秘伝帳
懐かしいですね😊
狂四郎は当時360円だった頃の初版本
全巻だと高いですが
後の愛蔵版とかなら少し安いです
当時の360円の方は
パーフェクトガンダムの作り方
コミックボンボンに掲載された記事が
そのまま乗ってますが違いはその程度です😊
360円…そうそれぐらいの値段でしたね😿
パーフェクトガンダムの作り方❗️ありましたね、懐かしすぎる笑
模型は狂四郎、料理はミスター味っ子で創作を学んだ覚えがあります笑
プラモ狂四郎!!オリジナル本はそんな値段に!?んーでもまだ手が届くww
はっ!木目塗装すんばらしいですねぇ
頑西先生、さすがリッチですね✨
探すの諦めたら、そこで試合終了…
BOOKOFF行脚、足で稼ぎます😸
1冊、1冊探すのも楽しいですよね♪
凄いですねー😁
木目調ですねー。オイラは木零戦を連想しますー。
かつての日本軍は物資不足で木零戦をも戦線に投入したとか…😞
防弾の装備がない日本機は被弾すると火だるまになって撃墜される。
終戦の月です。感慨深い作品に見えてしまいます😢
出来栄えはお見事です😆
ワンショットライターなどと言われていたようですね😿比べて米軍グラマンF4Fなどは分厚い鉄板で覆われてて7mm機銃では何発当てても全然落ちなかったそうで…
戦争後期の人員や燃料・工業力不足でも戦い続けたご先祖様達を思うと歳のせいもあって目頭が熱くなります(TдT)
Ojipopさんにそのように受け取って頂けて大変光栄ですが、思うに任せて作っただけでお恥ずかしいです💧
いやいや、作品として素晴らしい👍
ニャア軍曹もミリタリーに詳しいですなー😆
有り難うございます😸
専らミリタリー漬けの生活でして笑
先程もプライム・ビデオの沈黙の艦隊シーズン1をイッキ観して余韻に浸っておりました✨
GUNSTAは模型を通じて皆さんと交流できる、平和の素晴らしさが詰まってますね
GUNSTAは
シーズン2を早く見たい物です😆
平和が1番☝️ですね。同感です😊
模型秘伝帳木の巻の威力!素晴らしい!プラモ狂四郎を読んでセミアーマーや武者頑駄無も良いですが、木の巻とは!!木目調凄すぎです。カッコ良い
porthosさんの武者ガンダム、めっちゃカッコいいじゃないですか!さらにケンタウロスまで造られてるのがたまりません🤤
フォローさせて頂きました✨
コメント有り難うございます!
かつて少年時代に読んだ狂四郎に出てきた「木製ガンダム」もかくあったのであろうという、素晴らしい作品を拝見させてもらいました🙇☺️もう、ノスタルジーでいっぱいです😭また…読みたいなぁ…🤔
ちなみに
「アタマかち割ったるぞ、部長ぉぉおおお❗️」のセリフ、めっちゃ笑いました🤣
作品とは何も関係なくて恐縮ですが、ニャア軍曹さんのプロフ欄を拝見し、「赤城」の制作に取り組んでおられることを知りました。実は私の祖父は「赤城」乗組の軍人で、かの戦いで戦死しています(私の祖父の最終階級が私のHNです💦)というわけで、私的に(勝手に)ご縁を感じています😅陰ながら「赤城」の完成、心から応援しています👍️😆(変なプレッシャーに感じたならお詫びいたします🙇ご容赦ください)
少佐様
祖父様、一航戦だったのですか、、、、、、
衝撃です!地元の老人ホームとか身内の人から叱られながらも戦争の話を聞いて回っていた時がありますが、始めて一航戦と縁ある方からのお声掛けて頂いて感激です😿
ちょっと呆然としてしまうぐらいです。1/350赤城を作りながらそのスケールにいつも圧倒されています。甲板を水兵さんが訓練で走ってたんだろうなとか、九七艦攻、九九艦爆、零戦が砲撃飛び交う中順次発艦して戦っていたんだな、、とか空想に浸れるだけで幸福で、手が止まります笑
そんな中、自分は上官の頭をハンマーでかち割りたいなどの発言、はなはだ不甲斐ないですが、今後ともよろしくお願い致します🥲
木目!すごいです!
コメント有り難うございます
エナメルでたくさん線を引いて溶剤に筆を浸してティッシュで拭き取り、その筆で線を少しずつ細くしていく作業になります😸
どこかの寺院に祀られていそうですね😁
平等院頑駄無堂、国に要請したいですね笑
平等院頑駄無堂😁👍
木目調にすると何故かガンダムが忍法を使い始めるのでは?
と思ってしまいます 笑
シールドの木目、フローリングを良く観察されたんだろうなと思ってしまいました(´⊙ω⊙`)
プラモ狂四郎、自分は売らなければ良かったと後悔しますね(T ^ T)
すーさん、細く観て頂き有り難うございます😸フローリング材の写真撮りまくりました笑
狂四郎を求めてBOOKOFFツアーに出たいと思います(`・ω・´)ゞ
プラモ狂四郎なつかしぃ〜
私も全巻持ってました✨
いま思うと処分しなければ良かった…
模型秘伝帳 木の巻…ここで初めて武者頑駄無が出てくるんでしたっけ?
モアイの木製ガンダムは箱根細工よろしく変形するんですよね
本作品は本当に木から削り出したみたいな木目調が美しいですね✨
NASUさん
コメント有り難うございます✨
そうです、始めて武者頑駄無見た時は衝撃でした🙀子供たちにプラモ改造の火をつけたマンガだったのではと
木の温かみと言うか木の香りが漂ってきそうで良いですね(gundam-kao3)
最近ガンスタとかやっててよく思うのはガンダムは、と言うかプラモの表現ってほんと自由ですよね(gundam-kao8)勉強になります
Ryu-さん、有り難うございます!
墜落して大破した零戦の周りに、赤い曼珠沙華が日の丸のように美しく咲いているジオラマ作品を最近見ました🥲
こういう息を飲んでしまう模型製作は遥かかなたですが、アタマを柔らかくして発想してみたいものです😸
木目塗装の凄みをみました ありがとうございます
いえ、単調な木目になってしまい恐縮です💧お初でしたのでお許しください
こ、これはすごい(zaku-kao2)塗装技術が凄過ぎますね!やろうと思ってもというかやろうという発想がない(zaku-kao5)眼福でございますね
ですよね笑
なんかやり出したら止まらなくなりまして肩背中バキバキです💫明日サウナ行ってきます笑
笑いました(zaku-kao2)これは背筋がやられますね、範馬さん状態ですね
戦車・艦載機好きで泥や錆臭いのが好きです。
雑食模型まみれな日常を送っております。
終戦80周年に向けて夏は航空母艦・赤城製作の為、少し留守致します。
ご自由に見ていってください🐱
【MSK-008 ディジェ&ドダイ改】暁の水平線
『押し込めっ、カミーユ❗️』 こんな声が聞こえて来そうな、目…
【MSZ-006 ゼータガンダム】赫奕たる異端たち
【宇宙世紀0087、密閉型コロニーグリプス2、エア・ロック内…
【FA-78-1フルアーマーガンダム】翳りのある英雄
【UC0087、建造中のニューギニア基地周辺】 反連邦政府組…
【YMT-05ヒルドルブ】遠吠えは落日に染まったより
「最高時速110km、主砲口径30糎」 ソンネンは頼もしそう…