新たなウェザリング方法を求め…
今回はアクリルガッシュでのウェザリングを追加してみました😃
それと巷で噂のガンプラデジラマメーカーを試してみました
ZZかっけ〜😭
ZZは私がガンダムの中で一番好きなMSです
ってか…デジラマメーカー凄い…
デジタル音痴な私でも簡単にカッコ良さげなデジラマができてしまう😳
おかげでアンチバン○イ星人になりつつある私が…バ○ダイが運営しているガンプラ投稿サイト、ビルダー○ノートにちょいハマり中…
閲覧数やフォロワー人数が表示されないことや、デジラマメーカーの需要で最近投稿数が爆上がり?して…ガンスタ以上に投稿した作品がすぐ流れてしまうなど微妙なところも多いですが…
デジラマメーカーのおかげで今後ガンプラ投稿最有力サイトになるポテンシャルを秘めているのではないでしょうか…
あ、この話の続きはまた次回にでも🙄(笑)
Ver.kのダブルゼータ…すごく欲しいのですが未だ購入できず…
ガンプラ…もはやビックリマンシールのブラックゼウス並みの希少価値に?😨
Ver.kのダブルゼータもすごくカッコいいですが、旧MGのこのマッチョ感もアニメのダブルゼータって感じでかなりカッコいいと思います😃
首だけちょいと加工してます
ヤスリで少し削り首の稼働を広げ、強力両面テープで頭を張り付けてるだけ🙄(笑)
俯瞰ぎみに写真を撮るとどうしても脚が短くみえてしまうんですよね…
かと言って下から煽りぎみで写真を撮ると、胸が張り気味の機体は顎が隠れてしまう😨
巨乳系?のガンダムはカッコいい写真撮るのがかなり難しい気がします
バックパックは…
面倒だったのでアクリルガッシュのウェザリングを追加してません🙄
前回の投稿で少し触れましたが、アクリルガッシュでの塗装は基本、まずラッカーや水性アクリルカラー、サーフェイサーなどで全体を暗めのカラーで下地塗装をするとよいみたいですが…
私はお手軽ウェザリングを施した成型色仕上げのまま、アクリルガッシュを上塗りしてます
すると汚かった部分が薄らと残り、汚かっただけの汚プラがちょっと綺麗になりました?🤔
ドアップ…
しかし…かなり汚ねぇ…だがそれがいい!!
アクリルガッシュウェザリングを追加する前に貼ってあった…右胸のエゥーゴデカール…
薄ら残ってるのがポイント🙄(笑)
デカール剥がしてからウェザリングしろよって?そこはお手抜き汚モデラーの私ということでお許しを…
細かいことはこだわらないのが、お手抜きモデラーの長所?🤔w
以外作業工程
過去に投稿させていただいた、昔兄から頂いたパチ組無塗装のMGフルアーマーZZ…
ウェザリングを施したは良いが…気に入らなかったので…
一部フルアーマーパーツを残しつつ、強化型っぽいZZに変身🙄
しかし…かなり雑に汚してるので…今見ると見るに堪えない出来栄え…😨
フルアーマーパーツを付けたままウォッシングしたので、パーツ取ると汚れてない部分も…(笑)
アクリルガッシュはジオラマベース作りで私もたまに使用していて、100均で単色購入したものや、イラストレーターの嫁からお古を頂いたものを使っていたのですが…
今後ガンプラ製作にも使用していこうとAmazonでセットを購入しました
なんとお値段、筆3本付きで934円😳
安っっっ😭
今やプラカラー(私が子供の頃はこう呼んでました)が1本180円もする時代…
私のような貧乏モデラーは…プラカラーすら購入を躊躇ってしまいます😨
まぁそんな安いアクリルガッシュを、水でかなり薄めてウェザリングカラーでウォッシングするように何度か重ね塗り
汚いだけの私の汚プラがかなり良い感じになってきた気がします😃
まるで全塗装したかのような見栄えに!!
いや…もうここまでしたらもはや全塗装してるようなものなのですが…😅
さらに明るめの同色をムラがでるように適当に塗り、余ってたデカールと100均のモデラーズステッカーを貼れば完成!👍
とりあえず今回はお試しということでかな〜り雑に塗りましたが…最初からアクリルガッシュを使用する前提で丁重に製作していたら、かなり良い感じになる手法ではないでしょうか?🤔
アクリルガッシュウェザリングに初挑戦
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
見たかった作品です!!!喜
tamamaさんのウェザリングテクニックが冴えまくっておりますねー!
個人的にはもう【汚プラ】ではなく、情緒ある【緒プラ】と呼ばせて下さい!笑
お疲れ様でした😊 此が「アクリルガッシュ」の効果❗🤔 お手軽だし「「「アリ」」」ですね😁👍 自分も此方のキットは製作しましたが「理想のZZはコレ‼️」と、考えております😆 仰る通りでマッシブ感が堪らない⤴️⤴️
「ガルスJ」も発表が在りましたし、イヨイヨ待望の「ZZシリーズ」のキット化が本格化してくれる事を切に願う今日この頃です
( ̄~ ̄;)
旧MG版ZZの無骨でマッシブなプロポーションにウェザリングが映えますね〜!新たな試みのアクリルガッシュウェザリング、今までのtamamaさんのウェザリングを更に格上げするような…何と言いますか、絵画的な雰囲気と言いますか”味”と言いますか…が加わってとてもカッコ良い作品になってます😆デジラマも凄く良いですね~✨進化するtamamaさんの新たな可能性を見た気がしますッ!
アクリルガッシュ&デジラマいいですね👍
旧MGゴリマッチョ体形のZZカッコイイ!
顎をかなり引いてるから額のハイメガキャノンが大きく見えてイイ!
Ver.KaのZZ欲しいけど売ってる所を見たことない💦
NASUさん
コメントありがとうございます
アクリルガッシュで黒ずんで汚いだけの私の汚プラがちょっと白くなりました😃(笑)デジラマメーカーはかなり楽しいですね…癖になりそうです😅
Ver.KaのZZ…最近は全く見なくなりましたね…今度でいいやと購入しなかったことが悔やまれます😨
コメント失礼致しますm(_ _)m
ウェザリング効果でしょうか?🤔色味も落ち着きがあり🤩👍全体に迫力と強者感が漂う✴️🤜🥰凄くカッコ良い作品‼️🤩🥰✴️です(gundam-kao2)
すみませんm(_ _)mお邪魔致しましたm(_ _)m
与一さん
コメントありがとうございます
アクリルガッシュの効果で色合いはかなり落ち着いたような気がします😃手軽に使用できる塗料なのでこれからも活用していきたいですね👍
旧のMGなせいか、マッシブなスタイルと相まって迫力がましてますね👍
無骨なデザインがウェザリングによく合ってて見応えあります🤩
ASURさん
コメントありがとうございます
旧MGのZZはマッチョでVer.kとはまた違ったカッコ良さがありますよね☺️
Ver.k欲しいですが…パーツ数が多くて作るのも汚すのも大変そうです😅
ZZは自分も好きですよー。波〇砲ガンダムという初代浪漫ガンダムでw
今回はアクリルガッシュウェザリングとのことですが、やはりアクリルガッシュ独特の雰囲気が出ますね。これはカッコイイ雰囲気です(gundam-kao7)
そしてビルダーズノートのデジラマメーカーを使ったことによりさらに雰囲気が良くなっていいですね。
試してみたいと思いつつ、ビルダーズノートは色々と制約がきついのでちょっと二の足を踏んじゃいますがw
G.Iさん
コメントありがとうございます
ZZカッコいいですよね!私的には一番世代だったガンダムだったこともあり大好きですね😃
アクリルガッシュの利点は安いことと匂いがしないことですね👍
ビルダーズノートは規制が厳しいとの噂なのであくまで今のところデジラマメーカー使用目的で楽しんでます。新作をあちらで投稿することはないでしょう…😅
投稿する作品はもちろん、記事の内容もガンスタ様ほど寛容では無さそうですし😨(笑)
現在ARTHOBYCOMMを侵略中
ガンプラ以外はアソビーコムに投稿してるであります(下のホームページボタンから飛べます)
限られた時間とお金でサクッとお手軽汚プラ製作がコンセプト
tamamaさんがお薦めする作品
お手軽マント作製方法紹介 HG GM/GM 無塗装 お手軽ウ…
タママントVer.2.0 作製方法紹介 HG タマティースト…
成型色 ウェザリング仕上げ 作製方法 HG ガンダム BEY…
HG ザウォート ラストハルマゲドン仕様 スーパータママロボ…
ガンプラの映える塗装やウェザリング方法はどれ?未公開作品あり
今回はガンプラ初心者向け?の投稿になります 今まで私が作製し…
HG ガンダムAGE-1 タイタス 無塗装 お手軽ウェザリン…
誰も興味なさそうなAGEキットをあえて投稿🙄(笑)
1/48 メガサイズモデル RX-78 ガンダム リアルタイ…
お久しぶりです、GUNSTA半引退状態のtamamaです😅 …
HG ゲルググキャノン 無塗装 お手軽ウェザリング
どうやらガンプラが値上げされるようですね… 皆さんの思いを代…