MGグフ2.0です。実は初めて組みます。
塗装は、最近筆塗りが熱いので、自分もやってみようかと…(ミーハー)
ガイアのサーフェイサーEVOブラックをばばーっと吹いたあと、水性塗料をちまちま塗りました。
黒い部分は下地をシルバー、青い部分はダークグレーやネイビーブルーを塗ってチッピングをサボる作戦。そう、これは手抜きではなく時短です時短。
この風、この肌触りこそ戦争よ!
グフかっこいいですよね。GQuuuuuuXにも出るかしら…
なんか首が埋まっててアゴが出てる気がするけど、元々こういうデザインだしな…で改造せずにスルー。時短だからね。
シンプルな後ろ姿。
ヒートロッドでかっこいいポーズが決まらないのは撮影者の腕の問題です。しかし、このヒートロッド、節がひとつずつ動いてすごい。
以上、最後までご覧くださり、ありがとうございました!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
首が埋まっているデザインこそGOUF!
ランバラル氏も太く短い首じゃないですか。
GOUFブルーが美しい作品であっぱれです!
調色はどのようになさったのでしょうか?
いつも悩みどころなので。
コメントありがとうございます。
色は、普通のグフっぽくするかグフカスに寄せるか迷った末、
ベース:黒(ガイアのサーフェイサーEVOブラック)
濃い青:下地→ネイビーブルー、本塗り→インディブルー
薄い青:下地→ブルーグレー、本塗り→ミディアムブルー+インディブルー(7:3くらい)
…という感じになりました。
今回は筆塗りだったので、空き瓶にちょい多めに色作ってペタペタ塗ってたので、正確な配合はメモってないんですよね…スミマセン。
宇宙世紀関連が好き。
ガンプラ歴40年ですが上手くないです。
HG gMS-Ω GQuuuuuuX(ちょい塗り素組み)
映画見る前は「なんか変なデザインっすね… 積んどこ」って感じ…
MG 1/100 MS-06S ジョニー・ライデン専用ザクI…
久々の投稿です。前回投稿からものすごく間が空いてしまいました…
MG RX-77-2 ガンキャノン
前回投稿から時間が空いてしまいましたが、MGガンキャノン完成…
MG RX-78-2 ガンダム 2.0
MGガンダム2.0です。MG初投稿なので、一番好きな機体から…