ガンプラ作り復活して初MG、いつもの成型色仕上げです。筋彫りやデカール貼り、コトブキヤのパーツを使ってディテールアップし、墨入れウェザリングをしてます。ご覧ください^ – ^
ダブルオーガンダム。LEDで頭部、GNドライブが発光します。胴体と膝から下のディテールが寂しいと感じ、筋彫りとディテールアップパーツを随所に施してます。
オーライザーです。
両サイドのバインダーがLED発光します。
そしてオーライザードッキング‼️
デジラマメーカーと写真加工で再現してみました。
ガンダムを超えた存在、ダブルオーライザー完成‼️GNソードIIIが長いっ‼️
今回初めて光沢仕上げにしてます。
説明書の基本作例との比較。ダブルオーライザーの台座は100均のフォトスタンドを使ってます。
最大、最高の武器トランザムライザー‼️‼️
画角に入りきりません苦笑
俺たちがガンダムだ‼️
トランザム‼️
2025年の目標、ついにダブルオーガンダムのカルテット完成、大満足です♪^ - ^
何故今年に入ってダブルオーガンダムに惹かれたのか?
理由が分かりました!年末に買った2025年カレンダー、な、なんと「イノベイター」‼️
これもイオリアシュヘンベルグが予期していたのか⁉️笑
最後までご覧いただきありがとうございました😊
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
50代半ば、この度35年の時を経てガンプラ作り再開!無塗装成型色仕上げで頑張ってます^ - ^
ミノフスキー(老眼)粒子が酷くなり、1年(ガンプラ作り)戦争は苦戦中😅ですが、ガンプラ愛好家の方々と緩く繋がりたいと思っております、宜しくお願いします^ - ^
1/144 HG 陸戦型ガンダム
前回のエクシアやダブルオーではあまりウェザリングを施しておら…
HG 1/144 ダブルオーガンダム
ダブルオーガンダム完成しました!ほぼ無塗装成型色仕上げ。シナ…
HG 144スケール ガンダム エクシア
エクシア作りました。今更ながらダブルオーガンダムのデザインの…
HG 1/144 シナンジュ
スケール感損なわないウェザリング模索の中、今までとは違う表面…