フルバーニアン作りました。今回初めて脳内妄想設定にチャレンジ笑、ご覧ください!
改造・塗装ポイント
①いつもの成型色仕上げ。以前1/100G-3ガンダムで行ったエッジ塗装に再びチャレンジ。爪楊枝とダイソーのネイル💅ドットペンで全パーツのエッジにガンダムマーカーを塗りました。
②フルバーニアンの名の通り‼️、肩やバックパックの全バーニアをコトブキヤディテールアップパーツに。外側を銀色、内側を赤色に塗装。
③フロント、サイドスカートにディテールアップパーツ貼り付け。
④手首をザクに、ビームライフルをEGのνガンダムに交換。
⑤膝関節部に筋彫り追加、ホビーマーカー焼鉄色で塗り分け。
⑥全体艶消し塗装。別売ガンダムデカールや市販のデカール(赤)を随所に。
ここから妄想設定です😸
バックパックの真ん中、ディテールアップパーツは蓋になってまして、外してプロペラントタンク装着すると…↓。
フルバーニアン(長距離巡航型)
シーマ・ガラハウとの戦闘で大破したガンダム試作1号機をアナハイム・エレクトロニクス社で改修後、バックパックをユニバーサル・ブースト・ポットと呼ばれる可動式に。高推力を多方向に振り分け可能となり高い機動性を実現。ただ燃料消費量もそれに比例したためプロペラントタンクを装着。これにより長距離移動、長時間戦闘も可能となった。
と言う設定です♪
コトブキヤのプロペラントタンクを取り付けました。細部を焼鉄色塗り分けしてます。
パッケージデジラマです、最後まで見てくださりありがとうございました!
実はこのフルバーニアンを制作中、新たな妄想設定を思いつきまして😆近日妄想設定バージョン2もアップする予定です‼️また見てくだされば嬉しいです、宜しくお願いします‼️










コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
プロペラントタンクの色味とバックパックへのジョイントカッコ良いですね🤩👍✨👍✨
エッヂの感じも説得力とリアリティがあり、凄く良く出来た作品ですね🥰💖💕😆❤️
こんばんは カッコいいですね ガンダムフルバーニアン・ロング・レンジ・クルージング・タイプ 浪漫溢れて脳汁が耳から垂れてきそうてす 笑 コウ・ウラキもカンフル剤キメて、ニッコリしそうですね 製作意欲に刺激を受けました ありがとうございます
おぅ〜カッコイイですね~😍
この使用感、大好物👍️エッジのウェザリングが効いてる❗️
デカいプロペラントタンクも説得力マシマシ‼️
浮遊感あるポーズは消しゴムマジック🪄⁉️
素敵です🙂↕️
微改造・ほぼ無塗装成型色仕上げで頑張っております。成型色仕上げでも色んな表現出来るのではないかと、あれこれ思案しながら楽しんでます!
ガンプラ再開後は特にダブルオーガンダムがお気に入り^ - ^
ガンプラ愛好家の方々と緩く繋がりたいと思っております、宜しくお願いします‼️
O GUNDAM 実戦配備型
オーガンダム完成しました、ご覧ください^ – ^
ガンダム エクシア リペア2
1/144HGエクシアリペアⅡです。 皆様の作品を参考に今回…
HG1/144 シャア専用ザクⅡ
RED COMET(赤い彗星)、シャアザク完成!アニメで初め…
1/144 HG HI-ZACK(連邦軍カラー)
ビッグカメラの模型コーナーを徘徊中、店員さんが大きな段ボール…