MG Zガンダムver.ka 全塗装プチ改修。

  • 128
  • 0
  • 1

Zガンダム40周年ということで、発売日に買ってあったMGZガンダムver.kaを気になったところを少し改修して全塗装で仕上げました。

改修箇所は定番となっているアゴの短縮と首が沈みすぎてるので多重関節を引っ張り出して下側にランナータグ2枚挟んで首長化。胸部アーマーの上端を、前面と上面が自然な流れになるように角度を調整。センターブロックの上端を2ミリ延長。肩アーマーを内部フレームで2ミリほど(ランナータグ2枚分)上に移動。太もものロール用の分割が前面から見えないように、パーツ分割を変更。キットのままで十分かっこいいですが、組み説に載ってるデザイン画がカッコ良すぎたのでにらめっこしながら少しだけいじりました。

改修箇所は

定番となっているアゴの短縮と首が沈みすぎてるので多重関節を引っ張り出して下側にランナータグ2枚挟んで首長化。

胸部アーマーの上端を、前面と上面が自然な流れになるように角度を調整。

センターブロックの上端を2ミリ延長。

肩アーマーを内部フレームで2ミリほど(ランナータグ2枚分)上に移動。

太もものロール用の分割が前面から見えないように、パーツ分割を変更。

キットのままで十分かっこいいですが、組み説に載ってるデザイン画がカッコ良すぎたのでにらめっこしながら少しだけいじりました。

MGはパーツが多いけどその分細かい塗り分けのためのマスキングや筆塗りがいらないので助かりますね。フロントアーマーの先端の二個の大きい三角のディテールは腰回りがちょっとうるさいので埋めました。カメラ等は付属のシールにハイキューパーツのオーロラシールを貼って使用しました。

MGはパーツが多いけどその分細かい塗り分けのためのマスキングや筆塗りがいらないので助かりますね。

フロントアーマーの先端の二個の大きい三角のディテールは腰回りがちょっとうるさいので埋めました。

カメラ等は付属のシールにハイキューパーツのオーロラシールを貼って使用しました。

デカールの多いver.kaなのでスジボリの追加は脚のサイドと腕に少しだけ。バックショットもかっちょいい、フライングアーマーの接続が脆そうなのがちょっと不満。非変形用の接続パーツもあると良かったなぁ。自作も考えましたが、フライングアーマーがわのジョイント部が独特で断念しました。

デカールの多いver.kaなのでスジボリの追加は脚のサイドと腕に少しだけ。

バックショットもかっちょいい、フライングアーマーの接続が脆そうなのがちょっと不満。

非変形用の接続パーツもあると良かったなぁ。

自作も考えましたが、フライングアーマーがわのジョイント部が独特で断念しました。

少しだけポーズ。

少しだけポーズ。

手始めにバランスを調整したところ。向かって左の肩だけ上に上がって、胸部上面の角度変更。センターブロックはまだいじっていません。黄色いパーツが見え過ぎなんですよね。

手始めにバランスを調整したところ。

向かって左の肩だけ上に上がって、胸部上面の角度変更。

センターブロックはまだいじっていません。

黄色いパーツが見え過ぎなんですよね。

股関節パーツの分割変更。

股関節パーツの分割変更。

カミーユも塗りました。

カミーユも塗りました。

最後にダブルゼータくんと記念撮影。いやぁ絵になりますなぁ。

最後にダブルゼータくんと記念撮影。

いやぁ絵になりますなぁ。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

8
SDガンダム Mk-II

SDガンダム Mk-II

BB戦士217番、ガンダム Mk-IIティターンズを好みのバ…

9
全塗装HGUCボリノークサマーン

全塗装HGUCボリノークサマーン

子供の頃からの夢。ついにキット化されたボリノークサマーンを全…

9
HGUC GP03S ステイメン 全塗装

HGUC GP03S ステイメン 全塗装

今年最初ということで、HGUCの025番。 ステイメンを持っ…

7
HG AGE-1ノーマル。全塗装です。

HG AGE-1ノーマル。全塗装です。

2024年最後の作品は、ガンダムベースに一緒に遊びに行ってく…