アクションポーズ。
背面はMGテスタメントやフリーダムのウイング基部を使用してフレキシブルに稼働。
展開重量にも耐えられるように考慮しました。
◾️機体解説
天ミナから一部試験運用改修したプラン。
タクティカルアームズ【アメノムラクモ(天叢雲)】をオーブ製として転用搭載。
MS用日本刀式実態剣【イザナギノツルギ】【イザナミノツルギ】も専用装備としてレアメタル精製/鋳造、装備された。
従来装備【マガノイクタチ】も全方向に柔軟に対応出来る様になり中〜近接戦に更に特化した。
反面機体重量は増しているため基本的には宙間戦闘を想定している。
ブラック=Gアルティメットブラック
ゴールド=Gスターブライトゴールド、パールゴールド
レッド=Fジャガーパープル
パープル=Cメタリックパープル+GフレームメタリックⅠ
初期案。MGブルーフレームを主体に旧1/100天から各部記号を流用。右腕はMGブリッツから設定よろしく持ってきています。
大分イメージ落ち着いてきた中間期。
筋彫りやディテールも徐々に追加。
塗り始めー。
最終バランスチェック。
メチャクチャ、カッコいいですね!製作工程の画像含め見惚れてしまいました!
ちなみにこの作品のハンドパーツは何を使われてるんですか?
作品の雰囲気にすごく合ってるなって思いまして。
ありがとうございます♪
ハンドパーツはMGバルバトスの物を使用しています。元のハンドパーツより若干オーバースケール気味ではあるんですがいい感じにハッタリが効かせられるのと剣の構えに手首の捻りが欲しかったためこちらをチョイスしました。
鋭い爪先も禍々しさの演出に一役買ってくれました✨
わざわざのご回答ありがとうございます。
MGバルバトスやったんですね。
バッチシ作品に似合ってます!
他の作品も拝見させていただきましたが全部メチャカッコ良かったです!
すごすぎ!