MG 白雪姫(スノーホワイト)

  • 1196
  • 2
  • 0

機体解説

W教授が開発したMS。ガンダムタイプかどうかは不明だが、開発者である二人はガンダムを意識してこの機体の製造をしていた。外見はウイングガンダムプロトゼロに酷似したものであるらしいが、その外見が元からなのか開発者の二人が意図的に似せて作ったのかは不明である。ウイングガンダムゼロ同様の白い翼を有することも表記されている。可変機構の有無は不明。

オペレーションメテオ以前のMSが基でありながら、スペックは現在の主要マーズスーツや、IIやIIIからの大幅な改良を加えられたビルゴIVにもひけをとらず、特にその機動性は高い誘導性を持つ無数のミサイルを青白い粒子を残像として残しながら余裕で回避するほど。

オペレーションメテオ以前のMSが基でありながら、スペックは現在の主要マーズスーツや、IIやIIIからの大幅な改良を加えられたビルゴIVにもひけをとらず、特にその機動性は高い誘導性を持つ無数のミサイルを青白い粒子を残像として残しながら余裕で回避するほど。

また、ブラックウイングのバスターライフルの直撃をうけても本体は無事であり、通常の機体と一線を画すガンダニュウム製のMSの防御力も健在である。加えて通常の機体ならば行動不能になると言われる火星の強力な磁気嵐の中でもステルスマントを羽織るだけで稼働可能である。このステルスマントは火星連邦の監視衛星でも発見不可能とされる特殊なステルス機能を持つ。色は白。ゼロシステムが搭載されているが、ウイングガンダムゼロやエピオンと異なり意図的なオンオフが可能。

また、ブラックウイングのバスターライフルの直撃をうけても本体は無事であり、通常の機体と一線を画すガンダニュウム製のMSの防御力も健在である。加えて通常の機体ならば行動不能になると言われる火星の強力な磁気嵐の中でもステルスマントを羽織るだけで稼働可能である。このステルスマントは火星連邦の監視衛星でも発見不可能とされる特殊なステルス機能を持つ。色は白。ゼロシステムが搭載されているが、ウイングガンダムゼロやエピオンと異なり意図的なオンオフが可能。

基本武装はカートリッジ装填式の新型バスターライフル(装弾数は三発、予備カートリッジ三発を携行)とビームサーベルで、かつてヒイロが搭乗したウイングガンダムに通じるところがある。追加武装として『七つの矮星(ジーベンツバーク)』という特殊な弾頭を新型バスターライフルにセットし、七つの特殊な効果(W教授は特性と表現)を持った砲撃を放つことが可能。文章中では弓矢のように表現されるが、クロスボウ状の武器だと言及されている。

基本武装はカートリッジ装填式の新型バスターライフル(装弾数は三発、予備カートリッジ三発を携行)とビームサーベルで、かつてヒイロが搭乗したウイングガンダムに通じるところがある。追加武装として『七つの矮星(ジーベンツバーク)』という特殊な弾頭を新型バスターライフルにセットし、七つの特殊な効果(W教授は特性と表現)を持った砲撃を放つことが可能。文章中では弓矢のように表現されるが、クロスボウ状の武器だと言及されている。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. GARB 4年前

    メタリックかっこいいです!
    どんな塗料使ってますか?

    • 下地はEXシルバーを使用しております。
      胴体部分は
      EXシルバー➡️クリアホワイト
      羽は
      パールシルバー➡️クリアホワイト
      にて塗装しております。

      ご参考になれば幸いです

8
HG ゲルググ(スガイ機)

HG ゲルググ(スガイ機)

シャア・アズナブルが地球連邦軍から鹵獲したガンダムを、キシリ…

8
HG eガンダム(グラスフェザー装備)

HG eガンダム(グラスフェザー装備)

極東アジア地区の地球連邦軍関連施設「GUNDAM FACTO…

9
HG 軍警ザク

HG 軍警ザク

型式番号MS-06。 アニメ『機動戦士Gundam GQuu…

10
HG エンゲージガンダム/スーパーエンゲージガンダム

HG エンゲージガンダム/スーパーエンゲージガンダム

スマートフォンアプリ『機動戦士ガンダム U.C. ENGAG…