いつの間にやらマッドソーヤーカスタムが70グッドいってるではないか
ありがたい
νガンダム立像 RX-93ff ペルフェクティビリティ
現地に持ち出してみました。
なんか消えてしまいますね…ツキルナ。
肌部分はそんなにないんですけどね…。
何が引っかかってるのでしょう…。
残念です…。
今。作っているSD νガンダムに、ランナーパテと言う物を始めてやってみた。盛り過ぎて、乾きが遅い。失敗したかなぁ〜。
固まるまで作業中止だね。
ジオラマを作りたいのですがまだ作ったことがなく、ジオラマを作る時こうすればいいということやコツがあればよろしければ教えてください(ボロボロのが作りたいです)
SEEDコン始まったようなので新しいジャンク入手の旅に出かけますか。
スタイル改修は思ったより良い感じです。
仮組ってけっこうテンション上がりますね。
頭部とバックパックを仕上げたらサフ吹いてみようと思います。
スジを彫り彫りしながら、ゲームのモデリングを改めて確認したところ、色々やるべきことが増えてしまいました。
①胸部アーマーの形状
てっきりラル大尉のザクⅠと同じ形状と思ってたら、微妙に違うんですね、、、
どちらかというと、08小隊のトップ機の形状でした。
②腰アーマー、下腕の謎の突起
なんぞこれ、気にしたことなかった。
PS2ジオニックフロントでは
ラル大尉のやつ → 初期型
ゲラート隊長のやつ → 陸戦型
よく見るやつ → 後期型
という扱いでデザインされてるみたいです。
今日なんか、適当によったお店で
ドム・トロピカルテストタイプ
を発見いたしまして、
買いたい!となったのに、
決断力がなく買えませんでした。
というただの自己満つぶやきです
 
                       
                                                     
                       
                          



 
                           
                       
                          

 
                           
                       
                         
                       
                                                     
                       
                                                     
                       
                       
                          

 
                           
                       
                           
                           
                       
                          




 
                           
                       
                                                     
                       
                          
 
                           
                       
                       
                       
                       
                         
                       
                       
                          

 
                           
                       
                           
                          