DB

作業のために公開せずに保存をしていただけなんですが、変更内容をリポストで伝えようと画面が出てきましたので一応やっときます。

誤字がありましたので、投稿し直しました。

[実験]メッキ剥がしにガンダムマーカー成功♬ 以前からメッキ剥がしに挑戦したいと考えて 普通にアルコールで擦るも、力が要る割りに効果薄くて……ん?アルコール塗料なら使えないで放置中のガンダムマーカーで代用出来るかな? ガンダムマーカーの下地に侵食するってのを利用出来るかな……( ̄ー ̄)ニヤリ

風真いろはイメージカラー「風真六期ノ太刀」🍃

今年の新作です。

人気作品の方向性について

いつもGUNSTAをご利用ありがとうございます。

人気作品の変更についてたくさんのご意見をいただきありがとうございました。
この場を借りてお礼いたします。

人気作品の仕様変更を行うにあたって、
前回の投稿では大元の考え方についてお伝えさせていただきました。
今回は、いただいたご意見も踏まえ、今後の人気作品の目指すべき姿と、それに対する方向性に関してご連絡します。
————
◾️目指すべき姿
1.人気作品は投稿する側と閲覧する側に微妙な違いがあり、両者が満足できるものにしたい。
2.多種多様なガンプラのそれぞれの世代のニーズに答えられるようにしたい。
3.一般の投稿では他者に勝負をせまることなく、楽しく心地よい機能にすることを重視したい。

◾️全体イメージ

◾️順位表示の廃止
ほぼ確定事項です。順位が表示されているとその順位の基準に対して攻撃性が生まれてしまうのでこれは望ましくないです。
また、以前GUNSTAでは「ランキング」という名称を「人気作品」に変更したのも上記の考え方に基づくものです。

◾️掲載順位の決め方
では、順位表示がなくなった人気作品は、どのような順番で表示を行うか。という事ですが、ランダムの表示とします。
これにより、「トップにのぼりつめよう」というバイアスが軽減できます。
ですが完全にランダムにすると、人気作品という本来の趣旨から外れてしまいます。

◾️ロジックについて
そこで、下記を基準に掲載を行なっていきます。
・作品ごとに付けられたパラメータに重みをつけて、作品の出現率をコントロールします。
これにより、パラメータがたくさん付いた作品ほど表示される確率が高くなります。
以下は考え方の一例です。
1.1日の投稿100件ある。
2.そのうちの「いいね!」数が多かった上位50件を抽出。
3.抽出した作品の中から一番いいねがついた作品を「100」とし、一番いいねがついていない作品を「1」と出現率の重みをつける。
4.表示件数は20件までとし、付与した出現率をもとにランダム表示を行う。

◾️指標のアルゴリズムについて
アルゴリズムの透明性を考慮し数字として目に見えるものを指標にする。
いいね!に戻す、もしくは閲覧数、お気に入り等々。
(コントロールが難しいフォロー数・フォロワー数、コメントは除外します)。

◾️分類について
宇宙世紀〜アナザーなどのジャンルや、制作手法、サイト利用に関するバロメーター等、色々な分類分けが考えられます。(ただし一定数以上の作品投稿があるものに限る)
現状、これらを一括りにして人気作品としていますが、どうしても偏りが出てしまう部分があります。
そこで、宇宙世紀やアナザーなどの大分類以外に、ミキシングや塗装などのタグや、利用者の嗜好に合わせた分類分けもできるのではないかと思います。
またここに新人やベテラン、無差別級などの分類も入れられますが、今回のコンセプトに実は合ってないんじゃないかという疑問が浮かんできており、この部分も引き続き検討が必要だと思っています。
※現状の宇宙世紀、アナザーの人気作品ページと同様に、主に公式タグをつけた作品が対象になります。複数の公式タグを付ける場合もあるので、最初から数えて2つか3つまでというルールを設定する必要があります。

◾️範囲(期間)について
これは現状とあまり変わらないかもしれませんが、
上記の分類をもとに、1週間、1ヶ月、半年などに広げることにより、より長期間で人気を集めた作品を発見できるようになるというものです。
デイリーはジャンルで絞ると件数がかなり少なくなってしまうので、もしかしたら無くなるかもしれません。
せめて無差別級デイリーは残すか等、もう少し検討が必要そうです。

◼️その他
人気作品の水準に達したらバッジを付与する?
————

考察の過程で、皆さんの意見はもちろん、ランキング制度をとっているイラストサイトや小説サイト、デザイナーがデザインを投稿するサイトなどを調査しました。
そしてそれらのランキングには、どのサイトにも賛否両論の意見が存在しています。
不満な意見を目にすると、人気作品って実はないほうが良いんじゃないかという考えに至る時もあるのですが、
やっぱりみなさんの作品を見て刺激を受ける方もいらっしゃるし、求めている方もいらっしゃいます。
かくいう私も以前プチッガイを塗装する際、GUNSTAではどんな作品があるんだろうと思い、人気作品から参考にした一人です。

ランキング制度はサイトによって本当にバラバラで何が正解なのか正直分かりません。

なので、本当にこのサイトで自分がどうしていきたいか、
当初思い描いていた事はなんだったのかということを思い出しながら、今回の方向性に至りました。

長くなりましたが、この考え方に則り、段階を踏んで実施していきたいと考えています。
進展があり次第、またご連絡させていただければと思います。

引き続き、よろしくお願いします。

更新!

初のつぶやきの投稿になります🙏
私基本タミヤのアクリル塗料を愛用してるのですが、最近このラバーブラックを使い始めて凄く気に入ってます。
まずフラットベースを混ぜて塗って
乾燥してから軽くティッシュで擦ると
使い込んだ感じの艶消し黒になりまして!
艶消し黒って汚すにもなかなか良い感じにならなくて、これを使うようになって問題解決しました🤣

暇だったので。
パソコンでライフリの顔描きました。(というか描き始めました)

画像追加しました。

旧キットってイイヨネ…。(すっとぼけ

ヤフオク!に出品しました
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1124277243

ご興味のある方はぜひご覧いただければ嬉しいです^^

ちょっと写真増やしました

シン改造機体を制作中!しかし股関節が折れる呪いにあっているので片方の軸がバキッと逝っちゃいました・・・歯ァ食いしばれ!修復してやる!(軸を)塗装して股関節が治り次第投稿します。シンとアスランの機体のミキシング・・・シンは文句いいそう(ムーンガンダムのバックパックは彼に見えていません。)

シードフリーダムみてモチベ爆上がりしたので、
撮影ブースの布を新調して、新作UPします!
宜しくお願い致します!

ライフリってHGじゃなくHGCEなの?どっちが正しいですか?

大らかな時代に投稿されたと思しき、パイセンのヤベェ改造作品を見つけたのだが、以前ここで勧めたら元作品を削除されてしまったことがあるので、ここでは言いませんw
いや、人気作品ランキング、機能してるじゃんという話w

人気作品云々について思う事 例えば旧キットをゴリゴリに改造してディティールアップして RGにも引けを取らない いや、もう完全に超えてるよね?って作品も そのキットを作ったことがない人が見たら 元々そういうキットが売ってるんだね あるいはRGを改造したんだねって思うかもしれない 旧キットで鍛えてきたモデラーさんは息を吸うように当たり前にやっている技術をわざわざ紹介したりしないためにストーリー投稿でも突然出来上がっていて制作過程をアップしていない場合が多いです  ちょまっ ワイはそこが見たいんですwっていう人は多いのでしょうがw そのキットを作ったことがない 旧キットに触れた事がないって人はそのいぶし銀のような技術の高さに気が付かない場合があり正当に評価できないのではないか? 逆にそういう点に気が付いた人はコメントなりを残してあげて 単に職人気質で寡黙な人も居られるでしょうが ちゃんと読んでくれてるはずよ  絵もそうやね 最近簡単に生成できちゃうけどやはり手描きに拘りたいですよ これの原画は30年くらい前のかもしれない  確か10年くらい前にPCに取り込んで仕上げたと思うけど 

水星の魔女アクションベースに乗せたのを追記しました。

か、買えたぁー!
直後に売り切れてたので今回も接戦でしたね…

欲しいヤツ、毎回2次申し込以降になるので嬉しいのですが積む事になると結局いつ購入しても変わらない事になるという…