皆様お元気でしょうか

猛暑の毎日が続き夜も早寝してしまい、パチ組み以外の模活は全然進んでいません。今回は箱減らしと気分上げる為に、先月買った再販のオリジン版ザクIIシャア専用機を組んでみました。合わせ目も消さず、成形色を活かしてマーカーでスミ入れ、つや消しクリアだけで格好良く出来上がるガンプラは、本当に凄いと感心してしまいます。暑い日が続きます。皆様も体調管理には気を配って、ガンプラライフを楽しんでください♪

ショーケースの整理とサムネ画像変更しました。

 これからまた二、三週間に完成作品が一つ増える算段なので、一度ショーケース(と言うか本棚)の整理をしました。

 一段目…『ガンダムブレイカー・シンフォニーRe:BREAK 』に登場するメインチーム10機

 二段目…同作品に登場するライバルチーム、及びその他ビルドシリーズ小説に関係した機体10機体

 三段目…連載中の『ガンダムビルドメタバース・ヒーローズ』に登場済みの4機。ここからどんどん増えます。

 四段目…その他完成品7機。

 おまけ…サムネ画像変更しました。

ブライト専用ガンダムとスタースクリーム。

ガンダムとスタースクリーム。同じトリコロールカラーでもこんなに違うのか。

More Than Meets The Eye!

ゲルググ ボカタ機

あれ?最近出たジークアクスのゲルググってこれじゃないの?

工具を揃えました

これが1番楽しいかもしれん(笑)

まずは、ランナー後消しとスミ入れとツヤ消しを頑張ります!

08MS小隊/ベルゲガンタンク

未投降画像を含めて画像加工してみました。自分なりに解釈したベルゲガンタンクです😅

ジークアクス!!

つい最近、近場のホビーショップにて

ジークアクスを入手しました。

友人から聞いた話なのですが、

「最近のガンプラはスゴイ!パーツごとの

カラーリングや可動域が良い」と感動して

楽しそうに話してました😊

それを聞いて私も作ってみようと思い

今回ジークアクスの制作にとりかかります。

製作中の薔薇…

 エル◯ス…もといララァ・スン専用モビルアーマー、別名シャロンの薔薇、製作中であります! ビットの塗装が…キビシィ!!

 バンダイさんのガシャポンで折りたたみケースの見つけたので、やったら一発で一番ほしかったマイフリのを引き当てました! やったね! 一回500円となかなかの価格なので一回のみで撤退 製作中の接着剤瓶や塗料瓶の待機場所にうってつけですね

フリーハンドでずっとノーズアートの練習してるんですが上手くいかな過ぎて胃が痛くなってきました笑

反復練習あるのみだと思うのですが元々絵心がないのでマイナススタート😭

展示会こいつ以外にするのも視野だな笑

手書きマーキング入れました。

ヘビーガンダムその8

HGヘビーガンダムを製作中です。
バズーカとビームライフルの合わせ目消しに挑戦しました。

バズーカは新しく買ってきたタミヤセメント流し込みタイプ速乾で、ビームライフルは何年か前に買ったミスターセメントSでやりました。
とりあえずどちらも合わせ目は消えてくれましたが、ミスターセメントSの方はあまりムニュが出ず、タミヤセメントの方が扱いやいようでした。ただ両者とも接着面の色が若干変わってしまい、素組みにはいまいちです。ただサフを吹いてしまえばどちらもきれいです。

写真は接着して磨いた後と、サフを吹いた後です。

ガンブラスター、君に決めた!

前回のアンケートご協力ありがとうございました😊アンケートの結果、ガンブラスターが選ばれました。とは言え間接ユルユル合わせ目消しバリバリなのでこれから大変そうです(笑)

さて、次はガンブラスターをどのように弄るか大まかな方向性を皆さんと一緒に考えていければと思います。一応私的に

1…追加装甲と武装を強化して強化型ガンブラスター風に。

2…◯◯専用ガンブラスター( シャア専用やランバラル専用などif設定で)

3…鹵獲機仕様ガンブラスター( ザンスカールに鹵獲された設定で)

4…その他。他にこんな風に弄ったらどうかなど、ネタ100%でもなんでもいいのでアドバイスあればよろしくお願いします。

NIPCOM

みなさんは模型展って行った事ありますか?「店」ではなく「展」のほうです。自分はこの夏、初めて観に行きました。
きっかけはホビージャパンの「筆塗りTribe」に掲載された作品が展示されるという事で、片道200㎞ちょっとドライブするくらいの気持ちで出かけてみました。

雑誌作例は紙面で見るだけでは、わかりずらい表面の質感であったり、好きな角度から好きなだけ見られて感動ものでした。他にも素敵な作品だらけで・・・たくさん写真を撮ったのですが、刺さった作品をご紹介

「とうちゃん」という方で、カッコいいなぁと、アッチから見たりコッチから見たり写真撮ったりしていたら、お声掛けいただきました。パラスアテネはアーティファクト同士のミキシングで製作されたとの事で色々お話しいただきました。ガンスタにも投稿されていたので、ぜひ見てみてください。他にもフィギュアも展示していて、外部サイトになりますがtochanさんのページから飛べるので興味のある方はぜひ!!

ガンスタのコメントのやり取りもそうですが、製作者様から直接お話聞けるのは嬉しいですね。機会を見つけて、また遠征したいものです。

このマーカー知ってる?

鏡面シルバーの代表格であるボーンカラーやテラクロームはエアブラシがないと始まらないけど、これはペンタイプなのでガンダムマーカーと同じ感覚で塗装出来るお手軽さ♪

…で、これの凄い所はメッキシルバー系は重ねると粒子が乱れて鏡面が曇るけど水性やエナメルなら重ね塗り可能なのよΣ(O_O;)

1日乾燥させてエナメルのクリアーイエローを筆塗りしたのが2枚目の写真。

1本1500円くらいするけどメッキパーツのゲート跡処理が楽になるから「お値段以上」の価値はあると思って投稿してみた~(*>∇<)ノ

バーンレプオスをパチ組み

工作途中の息抜きに〜

どうせ改造のパーツ取りするので無塗装www

ポリパテ

この間のゼーゴックのクーベルメを作る時に使ったポリパテは封を開けて直ぐに使ったものでしたが、かなりの時間置いても固まらなかったのはもしかすると開封してなくても長い間使ってなかったからかもしれません

これからはちょっと高くても、使い切りみたいないな感じで容量が少ないものを都度買うのがいいのかなと思いました

次のコレクションシリーズの候補1

実はSEEDで最初に販売されたガンプラという意外性。次塗る候補1。うしろのはガーベラストレートが欠損しているかなしい旧HG。コトブキヤのパーツとか買おうかなあ。

数えてみたら

先日作った『エグザベ専用ギャンっぽいモノ』が130体目だったガンプラ3年生。

ガンプラ以外を含めると146体目。

もうお金が無いよママン。