旧キット 1/144 ターンエーガンダム
旧キットの1/144 ターンエーガンダムを制作しました。
水性ホビーカラーの筆塗りで全塗装しています。
白の隠蔽力が低くて重ね塗りを繰り返したら厚ぼったくなっちゃいました。(4度重ね塗りしています)
重ね塗りによってモールドが埋まってしまいスミ入れも上手くいかない部分もあったりして、この辺は次への反省点ですね。
脚の後ろ側のスラスターは後ハメ加工して塗り分けました。
ここは上手くいったところなので満足しています。
膝裏のところにちょっとだけ合わせ目が残ってしまっていますが、他は一通り合わせ目消しの処理をしています。
このキットにはハンドパーツは握り手のものしか付いていなかったので、HQパーツのFハンド[丸]に換装しました。
握り手はボールジョイントであるのに対してFハンドは3mm軸だったので腕パーツの中を削って3mm軸を固定できるように工作しています。その影響で装備品を手に持つことができなくなりましたが、代わりにライフルを手に提げられるようになりました。
TVアニメ第8話『ローラの牛』の終盤のシーンの再現。
このポーズをさせたくてハンドパーツを交換したと言っても過言ではありません。
地球人とムーンレイスのどちらも愛するロランの決意が示された、∀ガンダムの中でも一番好きな回です。
ご覧いただきありがとうございました。
コメント
コメントする場合はログインください。
子供の頃からガンプラにはたびたび触れていたもののずっと素組みのみだったので、改造など難しいことはまだできませんが、皆さんの投稿を参考にしながらマイペースにプラモ制作を楽しんでいます。
素人ですが良かったら見ていってください。
EG νガンダム
エントリーグレードのνガンダムを制作しました。 予約戦争には…
SDEXシナンジュ
SDEXスタンダードのシナンジュを制作しました。 エングレー…
HGUCシャア専用ザクⅡ
HGUCのシャアザク(リバイブ版)を制作しました。 部分塗装…
1/100 RX-78F00 …
横浜ガンダムファクトリーで展示されているガンダム(RX-78…