サラミス級主力戦艦サラミス
去年の旧キット再販フィーバーに乗り遅れ、サラミスしか無かった!という様だったのですが、いやいや、サラミスでちょっちやってみたい事があるのよね〜と言う訳でサラミス+主力戦艦です。
自分、ヤマトは世代的に若干ずれてる事もありあんまり見てなかったんですが、まあその理由が「巨大ロボが出ない」だけの事で、一方で宇宙世紀艦船には波動砲が無い!などと不満を抱く難しいガキンチョだったんです。じゃあじゃあ、ガンダムの量産艦船であるサラミスとヤマトの量産艦船である主力戦艦を合体させればばっちりじゃんというという発想なのです。
ここまで来たら単独で大気圏内航行してもらわないといけないので、付属の台座を船体下面に切った貼ったして、ミノフスキークラフト付きだよと言い訳を用意しております。
艦船プラモをちゃんと作って完成させると言う行為が初だったもので、戸惑いの気持ちが仕上げに現れてると思います。何が正解なのか結局解らず終い。塗料とか根本からやり方違うかもというのは感じました。
メカコレとニコイチしようとも思ったのですが、それだけの為に主力戦艦潰すのもアレだし何より買って来てサイズ全然違かったら阿呆臭いので、結局プラ板工作になった船首部分です。
デンドンデンドンデンドンデンドン
艦載機です。
「セイラさん!アレをやるわ!!」
「??よくってよ!!?」
いけるかな、いけるかもな第一歩。
なんだかんだ、自分としては珍しく途中経過を楽しんでるなと思いました。
つづく!
コメント
コメントする場合はログインください。
エクセリヲンwww
超弩級恒星間航行用万能宇宙戦艦サラミス、、、
艦船モデルいいッスよね~。売場に置いてあると立ち止まって見惚れてしまいます(今は品薄でありえんですが) しかし違和感無いですな、素晴らしい。
艦船ってどう仕上げたもんかと手を出し辛い所はありましたが、これは趣味としては400円で長くじっくり遊べる良い趣味なんじゃないかと思いました。
ありがとうございます!
おっさん世代には響きます。3作品のコラボを違和感無くまとめるセンスが素晴らしいですね!腕組みジムにやられました!
ヤマトの100円プラモ作ってた頃はアンドロメダ売ってなくて探し廻ってたものですが、大人になると主力戦艦の可愛らしさもまた良いなと。サラミスやジムも同様ですね。
ありがとうございます!
ヤマトの主力戦艦化してしまう発想が凄いですね!
巡洋艦のサラミスが一気に戦艦へと変貌。
波動砲の作り込みも見事ですね!
扱いの不遇なこの戦艦同士を合わせたら実は結構強いんじゃないかという想いがあったのです。
ありがとうございます!
ミニジムに焦点を合わせた画像を続けつつ、触れずに話終わるのかと思いきや、最後にジムどーん!
…なんか…凄いしてやられた気分です。
ミニジム作ったら大きいの作りたくなってしまいまして。やっぱり動くのが欲しいなあーっていう性分なんですね。
ありがとうございます!
・・・つづく!?
ちょと画像枚数が多いので今回はもうちょっとだけ続くんじゃなんですよ。
ジム分撮り終えてるんですが今急遽ネタが増えたのでもうちょっと待っててください。
波動砲搭載型?!ロマンありますね♪甲板で仁王立ちしてるジムが何気に好きですww
宇宙世紀世界だとハイパー拡散メガ波動粒子砲とかなっちゃうんでしょうか。
艦載機にジム一個だけ載せよう思ったらこう言う発想になってました。
ありがとうございます!
このジムのパイロットは歴戦のエースなんだろうな~♪
最後の写真、マンガの最初とか最後のコマとかそんな感じの、全景を背景に主体を拡大したみたいな演出かっこいいですね
画像加工の技術があればそう言う見せ方も出来たのになあって思います。ありがとうございます!
内心ではガンプラやめたいと思ってて毎回「これが最後」と作っているのですがまあ中々やめれてないです。
長く間が開いたり、急にいなくなったりするかもしれないので「宜しく」はしないでおきますが、皆さんの作品を眺めたり、気持ちが続いているなら何か公開したいと思います。
hagechanさんがお薦めする作品
DXトライダム
プロトタイプドム
ゴッグ・フェニックス
シールドブースター装備(コアデ…
以前作ったガンダム、レーダー特化なのに単独移動手段が無いのが…
レッドホース連邦艦隊モクバガン…
何かやろうとずっと悩みになってたコアガンダムを消化しました。…
モビル獣ビグロノザウルス
積んであるのが地味にストレスになりつつあった旧キットのビグロ…
八郎太郎ガンダム
部品取り等で発生したジャンクパーツ。それを使った組み換えミキ…