MSV旧キットMS-06R関節改造〜無塗装仕上げ〜

  • 2728
  • 6
  • 1

旧キットの1/144MSV、MS-06RザクⅡを関節改造しました。

足首の甲パーツを可動するように加工しました。

足首の甲パーツを可動するように加工しました。

股関節をボールジョイントに変更して、関節位置も変更しました。この関節の穴位置を決める事に失敗し、何度かやり直しました。

股関節をボールジョイントに変更して、関節位置も変更しました。この関節の穴位置を決める事に失敗し、何度かやり直しました。

今回の改造のポイントは下半身に集約されているような気がします。

今回の改造のポイントは下半身に集約されているような気がします。

上半身は肩のハの字カット、右肩シールドの厚み増し、口元ダクト改修等を行って改造完了としました。カッコ良く仕上がったので無塗装でフィニッシュとしました。しかしMSVのMS-06Rはカッコ良いですね。👇下半身改造動画はこちら👇https://youtu.be/4BTyrVPSXFY

上半身は肩のハの字カット、右肩シールドの厚み増し、口元ダクト改修等を行って改造完了としました。カッコ良く仕上がったので無塗装でフィニッシュとしました。

しかしMSVのMS-06Rはカッコ良いですね。

👇下半身改造動画はこちら👇

製作動画をYouTubeに投稿しております🤓是非ご視聴してみて下さい🤓

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 俺自身は旧キットの高機動型ザクΙΙのキットを以前作ったことがありますが、ポリキャップ無しのフル可動モデルだったのでそれなりの可動範囲でしかなかったです。手元に旧キットの06R2と旧HG08小隊版ザクがあるので、ミキシングするか、市販のポリキャップやボールジョイント等を使って改造するかを検討しています。

    • コメントありがとうございます😊旧キットにHGの関節を移植するのもいいですね😆旧キットの関節改造は楽しい反面、手間がかかるので、私は気合いが入らないと取り掛かれません😅リベンジしたい改造もあるので、いつかまた気持ちが入ったらチャレンジしたいですー☺️

  2. Fujiwara 3年前

    おおカッコいい。#1次ブームの頃は肩のハの字加工は定番でしたね。

9
迷彩塗装高荷ザク、2機並べる。

迷彩塗装高荷ザク、2機並べる。

HGオリジンザクで高荷義之先生の作品『ジオン・ベースキャンプ…

5
オリジンザクで高荷ザク砂漠迷彩塗装2機目

オリジンザクで高荷ザク砂漠迷彩塗装2機目

HGオリジンザクに、アクリル滲ませ塗装で高荷ザク砂漠迷彩塗装…

9
MSV水中用ザクを関節改造及び味のある塗装を目指して

MSV水中用ザクを関節改造及び味のある塗装を目指して

旧キットMSV水中用ザクを関節改造して味のある塗装を目指して…

4
旧キットズゴックをジャブロー奴来たポーズ改造。

旧キットズゴックをジャブロー奴来たポーズ改造。

旧キットのズゴックを、第29話のワンシーンのジャブローに奴が…