旧キット1/100ガンダムを自分なりにかっこよく作ってみたいと思い立ち、チャレンジしてみました💪
シールドは配色を変更し、はんだごてを使ってダメージ表現してみました🛡
足部はパテで自作し、カラーはグレーと赤にしてみました👟
ハイパーバズーカの細かいパーツやビームサーベルなどは赤や黄色を差してみました。
背面②ふくらはぎはエポパテを盛りボリュームアップ。上腕もボリュームアップ。各関節は位置を決めてから固定し、力強そうな素立ちを目指しました💪
ハンドパーツはパテ盛り削りで形状を作りました✋
背面③
ハイパーバズーカ持ち。
ビームサーベル持ち。蛍光塗料を塗っております🔦
シールドのダメージ🛡ザクマシンガンやバズーカを防ぎまくって派手に壊れたイメージで💥
ダメージ、後ろから。
白背景でアオリ視点が気に入ってます。
( ◜ω◝ )白い悪魔感♨️
アオリ背面
旧キットの顔は特にいじらずそのままです。
勇ましい(`・ω・´)✨
シールドの裏がペラペラだったので余らせたパーツでディテール追加しております。
ハンドパーツ自作途中。そのままだとおもちゃ感丸出しだったので👊
ウェザリング前。
本来このキットはコアブロック合体分離ギミックがあるのですが、今回はオミットしました。
非常に頑張りがいがあって楽しかったし、達成感もあり、旧キットの魅力をたっぷり味わえました♨️
( ◜ω◝ )✨
連邦の白い悪魔
コメント
コメントする場合はログインください。
旧1/100の独特の上半身のライン(MGと全く違いますよね)が、今風に形状変更&ポージングされた脚部に載ったことで、とてつもなくスタイリッシュに見えます。お見事です。
ありがとうございます🙏🏻✨
上半身、特に胸部は当初スマートにしようと考えていたのですが、元々の制作テーマとして
「力強さを出したい」というのが念頭にあったので、そのままのボリュームを活かして
細い脚を何とかしようという方向で作っていました。
脚部をボリューム上げて靴をゴツくして開き、上半身に負けない下半身を意識していました🦵🏻
そしてこのキット、地味に腰アーマーと顔、バズーカの形状の出来がイイ!コアブロックシステム採用で上下に分割して作業しやすい!コア・ファイターも作れる!
プラモオリジナルロケット砲もついてる!
凄く贅沢なキットでした☺️✨
気ままにのんびり自由に作りたいなぁと思って生きています。
( ◜ω◝ )
チャレンジ精神と少年の心を忘れずに。
@jiyu_nitsukuruきあい模型さんがお薦めする作品
LGBB武者號斗丸
ガンダムF90 ソニックセイバーカラー
ガンダムホークスナイパー
RX-99 ネオガンダム
ガンキャノンII
旧キット ガンキャノンIIをポーズ固定、ウェザリングで制作致…
SD RX-78-2ガンダム冬季迷彩
BB戦士No.200のSDガンダムを冬季迷彩塗装にて仕上げま…
プロトタイプドム冬季迷彩
旧キット プロトタイプドムを冬季迷彩で仕上げてみました。
Ez8
HG Ez8を部分塗装&成型色ウェザリングで仕上げました。