旧HG 1/100ガンダムDXでございます。
小改造+全塗装にて制作致しました。
真横に一直線のアンテナを頭の形に沿うように角度付け、首根元を2mm程延長、胴体下部を0.7mm程延長しています。
膝部は合わせ目消しの時にディテールを潰してしまったので0.3mmプラ板で新造。膝先端の三角ディテールは削除しました。
素組みだと中央に向かって首と胴が沈んでいる印象だった所をバランス調整した感じです。
塗装情報
白部 ダークグレー下地→クールホワイト立ち上げ
黒部 EXブラック下地→クールホワイトでハイライト→黒ちょい足しスモークグレー
赤部 焦げ茶下地→クールホワイトでハイライト→純色イエローちょい足しプレミアムレッド
黄色部 オレンジ下地→キアライエロー立ち上げ
タミヤのスミ入れ塗料ダークグレーでスミ入れ
バルカン、関節はダークアイアンで筆塗り
正面
背部
緑のクリアパーツは蛍光グリーンで塗装。ブラックライトで発光します。🔦
ハイパービームソード二刀流
ツインサテライトキャノン発射形態🌕
写真ではわかりにくいですが、胸のクリアパーツは発光させたいけど内部メカが見えなくならないように蛍光グリーンを薄吹きしています。
俯瞰視点
俯瞰視点背部
足首裏の丸穴はGファルコンと高速飛行形態に合体する時に使います。
明かりを暗くしてブラックライト照射
胴体と首の改造以外は無改造。合わせ目消しはしていますが、スジボリの掘り直し等はしていませんが十分にハイディテールでスタイリッシュ。
MGとはまた違った放映当時の解釈がふんだんに盛り込まれた旧HGは満足度モリモリでした。
( ◜ᴗ◝)✨️
飛べ、ガロード!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
首の改修効果でどの角度から見てもDXらしさが伝わってきます。
確かに放映当時の力強いイメージは旧HGですよね~
気ままにのんびり自由に作りたいなぁと思って生きています。
( ◜ω◝ )
チャレンジ精神と少年の心を忘れずに。
"味わい"を求めて行きたいです。
@jiyu_nitsukuruきあい模型さんがお薦めする作品
ベルティゴ(完全版)
LGBB武者號斗丸
νガンダム2号機オールドタイプ仕様
RX-99 ネオガンダム
旧HG 1/100 Gファルコンユニット ガンダムDX
旧HG 1/100 GファルコンユニットガンダムDXでござい…
闇魔神吏偶遮光&呪術師遮光
覇道武者魔殺駆のキット内の互換形態、闇魔神吏偶遮光&呪術師遮…
魔殺駆&超呪導武者クラヤミ
覇道武者魔殺駆内の互換形態、魔殺駆でございます。
覇道武者魔殺駆
新SD戦国伝 七人の超将軍編より、覇道武者魔殺駆(ハドウム…