宇宙世紀0079 後に一年戦争と呼ばれる宇宙大戦の序盤に連邦軍はベテランパイロットの多数を失い、劣勢に喘いでいた。
加えて主力戦闘機であるトリアエーズ、セイバーフィッシュ共にジオン軍のザクに対抗するにはスペック不足は明らかだった。
そこで連邦軍では、その打開策を検討したところ、アナハイムで極秘に進めていたV作戦の核であるコアファイターを開発したハービック社から、そのコアファイターを利用した多用途戦闘機案が提出された。
教育型コンピューターを内蔵するコアファイターであれば、練度の低いパイロットであってもベテラン並みの操縦が出来、モビルスーツ用の脱出ポットでもあるので、パイロットの生存率を上げることが期待できた。
その新型戦闘機「コアブースター」を開発している最中、ホワイトベースへ補給を行っていたマチルダ・アジャン中尉によって新たな情報がもたらされた。
1.重力下では、陸戦兵器と考えられていたガンダムをバーニアによるジャンプと自由落下によって空中戦を行った
2.重力下では、機動力が不足するモビルスーツでは、母艦から遠距離で接敵し戦闘する事が出来ず、母艦を危機に陥らせる事が多々あった
3.モビルスーツ運搬用のガンペリーでは、運搬から戦闘までの時間がかかりすぎ、速度の遅いガンペリーでは、敵の的になりやすい
これらの情報を元にコアブースターの開発計画に改良案が加えられることとなった。
ジモティでガンプラ倶楽部を作ろうと思います。
興味ある方は下記まで
右:汎用戦闘機タイプ
左:ガンダム強化用タイプ
上:汎用戦闘機タイプ
下:ガンダム強化用タイプ
ガンダム強化用タイプは、ブースター部分の一部とコアを分離し、ガンダムと合体することで、ガンダムは、バーニアによるジャンプではなく、自由に飛行することが可能となったのです。
コアユニットには、6連ミサイルポッドが2組内蔵されており、コアユニットとコアファイターでの強襲型戦闘機として運用することも可能である。
しかし、この構造が後の悲劇の要因になるとは、この時誰も気付くことはなかった。
キットのコアファイター部分(写真奥)は、明らかに大きすぎ、同スケールのガンダムなどに到底入る大きさでないので、コアファイターは、フルスクラッチで作成した。
上がキットの単体のコアファイター
下はガンタンクを作った時に作ったコアファイター(コアブロックへ可変します)
ガンダムへ飛行ユニットを合体させた後、その内部のコアユニットとコアファイター(強襲型ブースター)
ガンダム+コアブースターで、大気圏内で自由に飛行でき、宇宙空間では、大推力による機動力アップを図ることが出来たのだった
ガンダムにもバックパック飛行ユニットがあるとカッコいいと思います
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
なるほど、コアブースターにガンダム埋込み・合体、思いつくけどなかなか立体化できないですね~。
コメントありがとうございます。
最近のガンダムは色々強化パーツや合体が出来るようになっていますが
、初代ももっと出来ればなぁと思います。
十数年ぶりもしかしたらもっとかもしれないけど、久しぶりにガンプラを作り始めたおじさんです
昔はなかったけど今はこんな発表の場があっていいですね
光れコアガンダム
LED+電池内蔵シリーズ第3弾です コアガンダムにLEDと電…
密林のガンダム
本来は陸ガンですが、今回はEz8です ベースでここ2ヶ月 い…
SDフルアーマーガンダム ア・バオア・クーへ出撃す
半年くらい前に買ってあった 100均の LED 電飾 セット…
Zストライクガンダム
ヘリオポリス 崩壊時にコロニー から脱出した ストライクガン…