オレ流RE ガンダムRXF91

  • 3384
  • 6

1/100キットを作りたいと思い付き、どうせなら旧キットを今風&自分流にしたいと制作しました。

今風にするにあたって一番手を加えたのは可動です。関節部分にスイングジョイントや別キットのパーツを使いポージングの幅を広げています。

今風にするにあたって一番手を加えたのは可動です。関節部分にスイングジョイントや別キットのパーツを使いポージングの幅を広げています。

特に首(頭部)はここまで上がるキットも少ないのでより躍動感あるポーズが出来るようになりました。撮影技術がイマイチなのでどこまで伝わるかはわかりませんが(><)

特に首(頭部)はここまで上がるキットも少ないのでより躍動感あるポーズが出来るようになりました。撮影技術がイマイチなのでどこまで伝わるかはわかりませんが(><)

ヴェスバーはプラパイプを使ってスライド式にし延長出来るよう改造しました。これくらいの長さがあった方が好きです。

ヴェスバーはプラパイプを使ってスライド式にし延長出来るよう改造しました。これくらいの長さがあった方が好きです。

脚部はそのままでは味気ないので旧1/100ウイングガンダムの脚部バーニアを移植しました。ちなみに、リアスカートにも同キットの物を使っています。

脚部はそのままでは味気ないので旧1/100ウイングガンダムの脚部バーニアを移植しました。ちなみに、リアスカートにも同キットの物を使っています。

胴体は下部分を分割して別パーツ化、首と肩にロールスイングジョイントを仕込みました。

胴体は下部分を分割して別パーツ化、首と肩にロールスイングジョイントを仕込みました。

腰から膝にかけてはエアリアルの物を使用しています。

腰から膝にかけてはエアリアルの物を使用しています。

塗装前。フロントスカートはそのまま使用するつもりでしたが、少し長さが欲しいとイジってる最中に色々失敗してプラ板でほぼスクラッチしました。

塗装前。フロントスカートはそのまま使用するつもりでしたが、少し長さが欲しいとイジってる最中に色々失敗してプラ板でほぼスクラッチしました。

眼、光ります。プラ板やパテでの造形、塗装にまだまだ粗さが目立ちますが、大分思い通りに仕上げる事が出来ました。ご覧いただきありがとうございます。

眼、光ります。

プラ板やパテでの造形、塗装にまだまだ粗さが目立ちますが、大分思い通りに仕上げる事が出来ました。ご覧いただきありがとうございます。

コメント

  1. masatoshi 1か月前

    私のより気合い入っててカッコいいです‼️反省いたします。

    • koko817 1か月前

      そんな畏れ多いです(gundam-kao10)と言うのも何を作ろうか悩んでいる時にmasatoshiさんのRXFを見かけて自分もこれ作ろうと決めたものですから。まさかコメントをいただけるなんて思っていませんでした。ありがとうございます😊

  2. いや、かっこいいです。

    過去、全く同じことやりたくて購入したんですが、全く進まなくて断念。現在HGのF91からRXF作ろうと頑張ってます😁。原型見るためにちょこちょこ見に来ます😙。

    • koko817 1か月前

      ありがとうございます!拙い作品ですが参考になれば幸いです(zaku-kao2)ヨッチャさんの作品見させてもらいましたが、同じ事出来る気がしません(zaku-kao4)

      • いや、こちらこそありがとうございます😁。手元には空箱しか残ってなくて、kokoさんの作品も貴重な資料になります。しかもヴェスパー渋い。フォローまでしていただいて、うれしいです😁!こちらからも是非フォローさせてください👍。

        • koko817 1か月前

          ヨッチャさんのRXF楽しみにしてます(iori_sei)こちらこそフォローありがとうございます!

11
スレッタ・マーキュリー発進します!

スレッタ・マーキュリー発進します!

アニメ放送が終わり随分経ち今更感もありますが、水星の「魔女」…

17
ガンダムエアリアル・ソリッドラプター

ガンダムエアリアル・ソリッドラプター

エアリアル改修型の機動力と近接戦闘力を向上させた機体。バック…

6
曹操ウイングガンダム・輝羅鋼の形態

曹操ウイングガンダム・輝羅鋼の形態

久しぶりのガンプラ、初めての投稿です。「こんなのがいたらいい…