旧HG ソードインパルスガンダムを関節部分以外塗装して作製しました。
古いキットですが、素の造形は良い感じなのと、色分けも素組みでもある程度なされているので、全塗装でなくても十分にカッコイイと思います。
ただ、シールドとエクスカリバーに関しては色分けが皆無なため、この2つは重点的に塗り分けを行ないました。
可動は最近のキットにはさすがに及びませんが、頑張ればそこそこ動く印象!
エクスカリバー連結からの両手持ちもなんとか出来ました。
腰があまり曲がらないので、ライフル構えポーズはなかなかに決まらない感じです。
前に作った、フォースインパルスとも比べてみました。
ご観覧どうもありがとうございました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
良いねぇ♪🤣👏
ありがとうございます!
エクスカリバーじゃなくて
対艦刀イーゲルシュナイダーじゃなかったか?
コメントありがとうございます。
ソードインパルスの帯刀の名前は
正確にはMMI-710 エクスカリバーレーザー対艦刀というのが正式名称ですね。
なので、略して「エクスカリバー」記載していますよ。
HGをメインにガンプラを作製しています。
基本、シールは貼りたくない派なので、塗装による塗り分けをメインにしています。
素人なので、皆さんのように綺麗に仕上げることは出来ませんが、上手く作れるように頑張りたいです。
皆さんの作品、参考にさせていただきます。
旧1/144 ガンダムデスサイズヘル(EW版)
旧キットのデスサイズを全塗装し製作しました。
HGザクⅡ改
HGザクⅡ改を全塗装し製作しました。
HGジムコマンド(宇宙仕様)
HGジムコマンド(宇宙仕様)を制作しました。 全塗装し、ツヤ…
シュヴァルベグレイズ マクギリス機をガエリオ機へ色変え全塗装
シュヴァルベグレイズのガエリオ機が以前から欲しかったのですが…