結構前から手を付けていて、やっと完成しました。旧キットですがプラモ作りを再開してから買ったものです。
『週末でつくる ガンプラ凄技テクニック~ガンプラ簡単フィニッシュのススメ~ミキシング編』(林哲平 著)を参考に制作しています。
基本はHG 1/144 ゾゴックとのミキシングです。ただ、以前作ったシャア専用宇宙用ズゴックでこちらに必要なパーツを使ってしまった部分があるので、そこは独自にアレンジしています。作例では足もボールジョイントを仕込んでいますが、プラ棒で繋げているだけなので縦方向には回転するけど横方向には開いた状態から動きません。
動力パイプは昔っぽく糸ハンダ製です。
HG ゾゴックを使ってミキシングしました!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
いい!かっこかわいくていい味でてますね😙。肩ののこぎりみたいなのもすげー勢いで回りそうです✨
ありがとうございます! ドリルと回転ノコギリは二大ロマン武器ですね(笑)。
第1次ガンプラブーム世代。数年前にプラモ作りを再開しました。UC、特に一年戦争のMSが好きです。
ベストメカコレクション RX-78-2 ガンダム(REVIV…
確か自分が一番初めに作ったガンプラが、ベストメカのガンダム…
HG 1/144 Gバウンサー(イラスト風)
今回は『週末で作るガンプラ凄技テクニック~ガンプラ簡単フィ…
HG 1/144 アヘッド
今回は『ガンダムOO』からアヘッドです。 で、どういう風…
旧キット 1/144 ドライセン
自分は『逆襲のシャア』あたりまでの旧キットしかよく知りませ…