今となっては貴重なfgをリメイク
フレーム制作のフル可動仕様
ヒートホークはhguc
ジオンへいはだいぶ前に作ったもの
一応完成とするが、また弄るかも?
フル可動だけど、実際には動かさないので見えない部分に自己満
プラバン、プラ棒、ソフトプラ棒で作ります。
ポリキャップは足首のボールジョイントだけ
可動域でいえばリヴァイブよりは良い。でも動かさないのでスカートはソフトプラ棒で固定した
塗装前
やる気なくなった時点で何年も保留、別のキットに手を出す。奥のガンダムはhgucで、もう20年くらいたつが完成してない。ドムは今で5年くらい。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
フル可動根気が凄いです✨でも、放置されたガンダム達がリアルを物語ってますね。とても、共感出来ます。
最近久しぶりガンプラ買ってジークアクス作ってみたんですが、今のキットは神がかっていて凄いので、改造系の時代は終わった感じではありますね
わかります。誰が作ってもある程度カッコいい。だから、昔のキットみたいに何をするか迷わない一人一人方向性が違った作品が無いのが少し悲しいです。バンダイの技術が凄いからなのでしょうが。
たまに旧キットを作ります。
I build classic gunpla sometimes.
ガンキャノン HGUC 最初で最後のフル可動仕様
2025.8時点で完成認定しているガンプラはこのガンキャノン…
プロトタイプガンダム 旧キット オリジナルジオメトリに戻しま…
元はフル可動仕様でしたが、構造の制約上ジオメトリが変化する訳…
Rジャジャ 旧キット フル可動仕様
所有ガンプラのほとんどが製作途中だが、これ以上いじらないと決…
ジークアックス HG これでもう良いでしょ仕様
部分的に塗装した以外はそのまま この秀逸なデザインが気に入っ…