ネオ・ジオン軍が開発した可変量産型MS、ガ・ゾウムを作成しました。買い物のついでに立ち寄ったショップで偶然見つけた旧キットです。
組立説明書の機体解説で描かれている丸みのあるフォルムとはずいぶん違うのでしばらく放置していたのですが、仮組みしてみるとMA形態がなかなか格好良いので、オリジナルアレンジで再構築しました。
ショルダースラスターとミサイルユニットが干渉するので、脇はジャンクパーツとプラ板、プラ棒でアレンジしています。
腰部のサイドアーマーは、可変時に干渉するので、脚部にボールジョイントで接続することにしました。
腿は、ㇵの字に立てるようにロール軸を仕込んでいます。
膝は設定よりも小さく感じたので、ゼー・ズールのあまりのパーツをつかってごつい感じにアレンジしています。
ミサイルは赤が多いので黄色に変更しています。
スラスターもジャンクパーツでアレンジしています。
変形後の腹回りがスカスカでしたので、ジャンクパーツを仕込んでいます。
後ろも若干寂しいので、ジオン系機体として動力パイプを追加しています。
MA形態はこんな感じ
カラーリングはどこかの三人組の色によりついてしまいました。
パイロットのゴットンさんに怒られないか不安です。
ぶら下げて撮影してみました。
動画はスレッズで公開しています。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
こんにちは。
筆塗りで毎回四苦八苦しています。
ガンプラブームに呑み込まれた昭和の小学生です。
息子の成長に合わせプラモデルの世界に戻ってきました。
エアブラシ塗装も憧れてはいるのですが、塗装スペースがないことや器具のメンテナンスやお片付けが苦手なことから、トップコートや下地処理以外は大体筆塗りです。最近は筆塗りを楽しめるようになってきました。
拙い作品ですがご笑覧いただければ幸いです。
ブレイズザクファントム(レイ・ザ・バレル専用機)(ZGMF-…
HG ブレイズザクファントム(レイ・ザ・バレル専用機)を作成…
フルアーマー・ガンダム(FA-78)
サイコ・ザクに相対するため、6年前に作成していたHG 1/1…
サイコ・ザク(MS-06R)
HG 1/144 リユース・P・デバイス装備高機動型ザク “…
グフ(MS-07B)
しばらくご無沙汰しておりましたが、サイコ・ザクの作成中の合間…