バンダイとタミヤの幻のコラボ商品、エルメスJr.(ホワイトローズVer.)入手しました!(嘘)
エルメスの流線形とミニ四駆が良く合いそうだなと思い、遊び心で融合してみました。
通常のミニ四駆ではシャーシが長いので、2㎝短縮して単3電池→単5電池を載せる形に改造しました。
ポージングとかはできないので、いろんな角度から写真を撮るだけ。
白背景では見づらいかと思い、初めての黒背景です。
前から。少し寂しい感じだったので、ビットのおまけ付きです。
横から。バランス的に青の色合いが欲しかったので、青いビットをチラ見せしてます。
後ろから。
この特徴的な三角形バーニアをうまく取り付けたかったのですが、良いアイディアが出ず、最終的にパテで無理やりくっつけました(笑)
バーニア内も青で塗装してみました。
100均の「クリアボックスM」というケースを逆さにして収納してます。
このケース、ぴったりです。気に入って大量に買いました(笑)
ボディを取ったところ。
シャーシを2cm短縮してネジ止め。単5電池がぴったりはまります。
プロペラシャフトも短縮して、ちゃんと四輪駆動する構造です。
裏側。裏もいろいろとネジ止めしています。
大昔に作った青いエルメスと。作り始めたときは、全体的にこの色にするつもりでした。白も面白いかもと白に変更。
作成途中も、黒赤の方が良い仕上がりになりそうかなぁ等、悩みつつ作ってました。結果的に白にして大満足です。
実のところ、ガンプラ触っていない期間、ミニ四駆いじってました。
改造も少量、塗装も少量で割と簡単に作れていい感じです。
エルメスJr.は単5電池ミニ四駆の8台目となります。
黒背景で撮影する前に撮った白背景。見づらいかと思いましたが、今見るとこれはこれでなかなか良いかも。
塗装前。パテの塊が見えてますね。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
グッジョブです(*^^*)シャシもボディに合わせて短縮されててかわいいサイズになってるんですね!ジープなんか商品化してほしいほどですよ♪こうゆう遊び心のある作品堪りませんねぇ〜♪
コメント失礼します。
バンダイとタミヤの架け橋的な作品ですね。
プラモってよりは陶磁器みたいな仕上がりに見えました☕️
素晴らしいです👍
コメントありがとうございます。
市販の塗料(クリエイティブカラーのグロスホワイト)の上からプレミアムトップコート(光沢)を使用してみたのですが、このトップコートが良い仕事をしてるみたいです。テカテカです。
カワイカッケーです!涼しげなカラーリングがイイですね〜♬ただし走らせたらコース上にパーツが散乱しそうw
コメントありがとうございます。
走ることができるだけで、走らせたいとは微塵も思ってないですからね(笑)箱入り娘です。
流線型のボディがとてもスピード出そうで良いですね😆あまりの速さに時空まで飛び越えそうですw
コメありがとうございます。
超絶速いに決まってますよ(ノーマルモーターな上にグリス差してないんですけどねw)
コメント失礼いたします
とても面白くて懐かしい気持ちになれました
「なぁやこぶ!これ肉抜きしよーぜ!」
僕の心の小学4年生が変な事言ってすみません
コメありがとうございます。
楽しんでいただければ幸いです。でも肉抜きはだけは勘弁して、泣いちゃいます。
これはステキなアイディアですね。仕上がりの色味もキレイです。
タイヤつくと何となくタイムボカンっぽいです(笑)
レースで走らせたら破損怖そうですが、めっちゃウケそうですね。
コメありがとうございます。
怖くて走らせられません、ずっとケースに閉じ込めておきます(笑)
改造と改色が好き。重厚なMSが好みですが、武器盛り系は苦手。
やこぶさんがお薦めする作品
ギラ・ドーガ強化型
ジムカスタム・可変機構試験機
ヤクト・マンサ
ドライセンⅡ
ジムカスタム・可変機構試験機
サイコガンダムを投稿されている方の作品を見て、唐突に作りたく…
エルメスオオカブト
昆虫採集中に今まで見た事のない凄く変わった昆虫を捕まえました…
キャノンボール3号機
手軽に作るならやっぱりこれ、という事でボールの改造機体です。…
ジム・スナイパーⅡ
刀のプラモ用パーツを売っていたので衝動買いしてしまいました。…