高機動型アッグ

  • 160
  • 10
  • 0

1/144スケールの旧キット アッグを製作しました。
可動部分が少なく限られたポージングができないため、腕や脚、腹部、クチバシ(?)にボールジョイントを仕込み腕はズゴックのパーツを使っています。
バックパックにはWAVEのG・タンクをベースに少しサンダーボルト風に。
各部スラスターももとより大型なものへ取り替えて機動力をアップしました。
モノアイは窓をくり抜いてクリアパーツとボールジョイントを仕込んで可動式にしています。
その他、スジボリをしたりジャンクパーツを取り付けディテールアップ。
宇宙空間でも運用できる「高機動型アッグ」をイメージしています。

※メイン画像のモノアイの光は合成です。

仮組み段階。

仮組み段階。

まずは、頭部を3つにカットしたところ。モノアイ部分もくり抜きました。

まずは、頭部を3つにカットしたところ。
モノアイ部分もくり抜きました。

ボディ内部などに可動部品を仕込みました。

ボディ内部などに可動部品を仕込みました。

つるつるだった足裏はプラバンなどでディテールを追加。

つるつるだった足裏はプラバンなどでディテールを追加。

全工作加工が終わったところ。完成後もある程度バラせるようになっています。面白いことにアッグのドリルがズゴックの腕の直径とピッタリで、ドリルのセンターに余ったランナーを仕込んで取り外しできるようにしています。

全工作加工が終わったところ。
完成後もある程度バラせるようになっています。
面白いことにアッグのドリルがズゴックの腕の直径とピッタリで、ドリルのセンターに余ったランナーを仕込んで取り外しできるようにしています。

サフ萌え。

サフ萌え。

マスキングしまくって塗り分けをしたり、銅に見える部分にはハセガワ カッパーミラーフィニッシュを貼り付けたりしています。

マスキングしまくって塗り分けをしたり、銅に見える部分にはハセガワ カッパーミラーフィニッシュを貼り付けたりしています。

デカールを貼り終え、ウェザリング前の状態。この後軽くウェザリングを施し、つや消しトップコートを吹いて完成させました。

デカールを貼り終え、ウェザリング前の状態。
この後軽くウェザリングを施し、つや消しトップコートを吹いて完成させました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. まるわ 3分前

    一言だけ言わせてください😊、「 アッグってこんなに、カッコよかったんだ!!」

  2. cinnamon-1 11分前

    作り込みが凄い👍ディテールアップにより情報量増し増し👍 モノアイの発光して鋭い眼光🤩

  3. のぴお 50分前

    ディテールとギミックが凄い‼️

    モノアイもカッコイイ‼️

    ガキの頃にこのキット作りましたけど、こんなにカッコよく無かったです(笑)

  4. さすがアッグだ!

    何でもこなすぜ!

    (`・ω・) キリッ‼︎

  5. 高ディテールもさることながらギミックもスゲー(;´Д`)

    塗装、塗り分けのセンスも… この域にワイは辿り着けるのカスィラ(›´ω`‹ )

Kaki.さんがお薦めする作品

全周囲同時攻撃型ガンタンク

旧キット 1/550 ララァ・スン専用モビルアーマー(エルメ…

HGUC 1/144 MSM-07 ズゴック

HG 1/144 フルアーマー・ガンダム(GUNDAM TH…

12
サンダーボルト風ジム(チョコサプ 機動戦士ガンダム)

サンダーボルト風ジム(チョコサプ 機動戦士ガンダム)

チョコサプ 機動戦士ガンダムでジムが出てきたのでジムを作りま…

12
1/288 アッグ EMS-05 ガンプラコレクション Vol.2

1/288 アッグ EMS-05 ガンプラコレクション Vo…

1/144の旧キットの1/2サイズとして数年前に発売されたガ…

15
全周囲同時攻撃型ガンタンク

全周囲同時攻撃型ガンタンク

HGガンタンクをベースに強そうな機体をミキシングビルドしてみ…

11
HGUC 1/144 MSM-07 ズゴック

HGUC 1/144 MSM-07 ズゴック

HGUC 1/144 MSM-07 ズゴックを製作しました。…