今回、2液レジンで水表現をやってみたくオラザクで受賞された『あにさん』の作品のオマージュで作成してみました。ジオラマを円形で作成したのが本家との差分でしょうか。また全体的に低クオリティになってますので、ご容赦ください。
不時着したコアファイターから丘陵を見上げるセイラさん。制服にチェンジしてます。
全体正面
後ろ
まずはコアファイターから。羽は適度にダメージを加え、他は塗装で雰囲気を出しています。各色をホワイトでグラデーションし、黒系でウォッシングしたあと、茶系でチッピングしています。全部筆塗。
円形の台座に、粘土で地面を作りコアファイターをぶすりと埋め込み。崖は実家に落ちてた朽木を利用。なんの木かもよくわかりませんが、中身をくり抜き、熱湯に入れて防虫処理した後、天日乾燥。自然素材の使い方を少し覚えました。
粘土を水ぞこっぽい模様に塗った後、レジン注入のため周りをペットボトルの切り抜きで囲い。
いざ、レジン注入。意外とテキパキ進行できたので油断があり、気泡対策を怠りました。ネット記事で地面や作品から出る気泡防止のために1度レジンを筆塗しておく、、、というのを勉強してたのになぁ。
朽木は3分割し隙間にグリーンを詰め込んでます。着色したスポンジと百均のプリザーブ。あと枯らせてしまった観葉植物の残骸を流用。
上から見た光景。水底が意外といい感じです。
使用したキットは旧キットのコアブースター。コアファイターの余りを使ってます。今回1/144だし、小さいから、遠目で雰囲気でれば良いかなぁと思ってました。もう少し精細ジオラマをMGコアファイターでやってみたいですね。UCハードグラフの積みプラモ崩さねば。。。
アーティファクトも作ったんですが、オラザクに出したので公開できるようになったら投稿したいと思います。最後までご観覧ありがとうございました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
8割ぱち組、2割塗装モデラー。主にファレホと水性ホビーカラーで塗装してます。Vガン世代。幼稚園で初めて作った(ってもらった)キットは1/100 ZZガンダム。
GUNDAM ARTIFACT ザク2
前回のアーティファクトが良かったので、メルカリでザク2買って…
GUNDAM ARTIFACT ザク1
新しく発売されたアーティファクトを手に入れたので、今回はジオ…
アッザム(旧キット)
最近投稿してなかったので、昔作ったやつを撮影しがてら投稿して…
GUNDAM ARTIFACT パラスアテネ
アーティファクトが発売されてから少し気にはなっていたのですが…