1/48メガサイズザクでジオラマを作成しました。2025年オラザク選手権に応募しました。
設定は、ザクが第2次世界大戦ヨーロッパ戦線にタイムスリップしたら?というような内容です。フィギュア・シャーマン戦車は同スケールのタミヤ1/48スケールです。
建物のジオラマはスタイロフォームで自作しました。
指は可動式ではなかったので、切って動きを付けました。
戦車はシャーマンイージーエイトを選択しました。長砲身でなんとかザクに対抗できるか?
銃火器類で何とかなるものではないですが、バズーカでも・・・どうですかね?
屋上から機関銃陣地構築。効果は・・・。
逃げ遅れた兵士。
曇り空で撮影
ヒール部分はツインメリットコーティングを施しています。
塗装はいつものアクリル塗装を3層のケープ剥がし塗装です。
近所の空き地で撮影した状態です。民家や電線が映り込んでいます。
元々は2015年ニコニコ動画でウッディさんが作成した「Silent invasion」という作品に感銘を受け、作成した作品となります。当時はガンプラ復帰もしてない時で単純にすごい作品だと思って見ていました。また、大阪日本橋のボークスで展示されていた現物を見てさらに感動しました。まだまだウッディさんのような技術は無いですが、ここまで作れるようになったのでこれからもいろんな技術に挑戦していきたいと思います。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
















コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
大人になってガンプラを作り始めたのはお台場に実物大ガンダムが出来た2017年からになります。
ガンプラ以外の作品はこちら
https://app.arthobycomm.net/user/1677668945334272
その時に買った1/144ガンダム(お台場バージョン)がガンプラにはまった最初になります。(子供の頃に作っていたこともありましたが、素組みだけでした)
その後、ユニコーンガンダムを見始めて、さらにはまっていくようになりました。
エアブラシを買ってからは全塗装・スジボリなどをはじめて、今では完全にガンプラ沼にはまってます。
最近は塗装・改造に時間がかかって積プラが減らないので、簡単フィニッシュの作成方法を模索中。
ZZガンダム アーティファクト
ジ・O アーティファクト
邂逅
ガンダムUCの第1話、バナージとオードリーの出会いのシーンを…
百式 アーティファクト
筆塗り。色むらが激しい・・・。