ネロスガンダム B-CLUB 1/144

  • 72
  • 0
  • 0

機動武闘伝Gガンダムに登場した

ネオ・イタリア代表 ネロスガンダムを製作

キットは1994年頃放送当時のガレージキットです。

ネロスガンダムとミケロ・チャリオットが大好きです。

ジャンクでバラバラになっていた物をDG細胞の力?で再生しました。キットはGガンダムシリーズのポリキャップを使って、フル稼働モデルにできる仕様です。固定ポーズ用のパーツも入ってます。

ジャンクでバラバラになっていた物をDG細胞の力?で再生しました。

キットはGガンダムシリーズのポリキャップを使って、フル稼働モデルにできる仕様です。

固定ポーズ用のパーツも入ってます。

上腕と太ももが、固定ポーズ用の物を使っていたので、これまたジャンクになっていたシャイニングガンダムの物と交換して、可動式に。

上腕と太ももが、固定ポーズ用の物を使っていたので、

これまたジャンクになっていたシャイニングガンダムの物と交換して、可動式に。

可動式と言っても旧キットのポリキャップですし、プラキットと違って重いので、あまりポーズは取れません。なので銀色の脚は再現難しいです(笑)

可動式と言っても旧キットのポリキャップですし、プラキットと違って重いので、あまりポーズは取れません。なので銀色の脚は再現難しいです(笑)

ライバル?のシャイニングを今持ってなくて( 大馬鹿者)第一話の再現…したいな。

ライバル?のシャイニングを今持ってなくて( 大馬鹿者)

第一話の再現…したいな。

今まで作った濃いメンツの方々。 ネロスガンダムがまともに見える。

今まで作った濃いメンツの方々。 

ネロスガンダムがまともに見える。

懐かしのMIAとの比較。ガレキはヒロイック、MIAはガッシリ系の体型。足首周りのボリューム感はMIAの方が設定に近いかも。

懐かしのMIAとの比較。ガレキはヒロイック、MIAはガッシリ系の体型。足首周りのボリューム感はMIAの方が設定に近いかも。

コ…コックピットは…狙っちゃなんねぇー!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

川さんがお薦めする作品

マンダラガンダム スクラッチビルド

旧キット1/100 RX-78 ガンダム

6
ファラオガンダムIV世 旧キット改造

ファラオガンダムIV世 旧キット改造

機動武闘伝Gガンダムに登場する 第4回ガンダムファイトのネオ…

9
マンダラガンダム スクラッチビルド

マンダラガンダム スクラッチビルド

機動武闘伝Gガンダムに登場する、キラル・メキレルの駆る、ネオ…

7
旧キット ゾック テカテカ塗装

旧キット ゾック テカテカ塗装

旧キット 1/144 ゾック 今回、つや消しは吹かず、何度も…

6
マンダラガンダム 名鑑ガム

マンダラガンダム 名鑑ガム

ご覧頂きありがとうございます。 今回は少し昔の食玩キット、【…