成仏シリーズ 旧キット1/144 RGM-79GS ジムコマンド宇宙用

  • 32
  • 0
  • 0

旧キットのジムコマンド宇宙用です。

ポケ戦公開時に購入したキットですが、関節のポリキャップが剥き出しの為、処理方法に悩んだ挙句35年も押入れに封印されてしまいました。結局ポリキャップはガイアカラーのマルチプライマーで処理の上、塗装しています。

基本的にキットのプロポーションのまま製作しています。良くも悪くも設定画に忠実なバランスですね。

耳の丸パーツは削り飛ばして市販品を薄く削って取り付けています。おかげでカメラのクリアパーツ含め塗装後の後ハメが可能になりました。コクピットハッチのパーツが紛失していたのでプラ板で適当に蓋をしました。

耳の丸パーツは削り飛ばして市販品を薄く削って取り付けています。おかげでカメラのクリアパーツ含め塗装後の後ハメが可能になりました。

コクピットハッチのパーツが紛失していたのでプラ板で適当に蓋をしました。

肩パーツは腕との関節を削り独立して動くようにしました。また、肩口のスラスターは市販品に置き換えています。ビームガンは中央部の細い部分をプラ棒に置き換え。下腕は分割位置を塗装後に後ハメ出来るよう変更しています。

肩パーツは腕との関節を削り独立して動くようにしました。また、肩口のスラスターは市販品に置き換えています。

ビームガンは中央部の細い部分をプラ棒に置き換え。

下腕は分割位置を塗装後に後ハメ出来るよう変更しています。

バックパックのバーニアを紛失したので市販品で一回り大きなものに変更しました。襟元にあったアンテナはバックパックの上部に位置を変更し、真鍮線やプラ棒で製作しています。

バックパックのバーニアを紛失したので市販品で一回り大きなものに変更しました。

襟元にあったアンテナはバックパックの上部に位置を変更し、真鍮線やプラ棒で製作しています。

ふくらはぎ後部は既存のモールドを埋めて市販品の角バーニアを取り付けています。ただ、映像作品ではこの部分は給油口的な扱いだったんですよね~膝のポリキャップは切り込みを入れて塗装後に後ハメしています。

ふくらはぎ後部は既存のモールドを埋めて市販品の角バーニアを取り付けています。ただ、映像作品ではこの部分は給油口的な扱いだったんですよね~

膝のポリキャップは切り込みを入れて塗装後に後ハメしています。

シールドは丸一モールドをプラ棒・プラ棒で作り直しています。また裏側ぱパテやプラペーパーで成形ピン跡を隠しています。

シールドは丸一モールドをプラ棒・プラ棒で作り直しています。また裏側ぱパテやプラペーパーで成形ピン跡を隠しています。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

9
成仏シリーズ 旧キット1/144 ジェガン

成仏シリーズ 旧キット1/144 ジェガン

成仏シリーズです。逆襲のシャアの劇場公開に見た後に購入したキ…

8
MG MS-06S ザクⅡ Ver1.0

MG MS-06S ザクⅡ Ver1.0

MG MS-06S ザクⅡ Ver1.0です。 シャア専用の…

9
「今こそ私を作れ」とガンダムが言っている(空耳)

「今こそ私を作れ」とガンダムが言っている(空耳)

RG RX-78-2をG-3っぽいカラーで全塗装しました。 …

9
MG RX-78-2 Ver.ka

MG RX-78-2 Ver.ka

過去作です。平成から令和に切り替わるGWに制作したものです。…