ジャムルフィン

  • 320
  • 1
  • 2

旧キットのジャムルフィンを自分流に改修してみました。

プラ板、プラ棒、流用パーツを使用し形状変化と共にスジボリとデカールで各所ディテールアップ、全体的にどっしりとした感じに仕上げてみました。ですので変形はしません。(zaku-kao4)

プラ板、プラ棒、流用パーツを使用し形状変化と共にスジボリとデカールで各所ディテールアップ、全体的にどっしりとした感じに仕上げてみました。ですので変形はしません。(zaku-kao4)

ジャムルフィンは昔から好きなのですが中々新規キット化されませんので旧キットで制作してみました。約40年前のキットとは思えないほどの出来の良さにびっくりしています。(zaku-kao5)

ジャムルフィンは昔から好きなのですが中々新規キット化されませんので旧キットで制作してみました。約40年前のキットとは思えないほどの出来の良さにびっくりしています。(zaku-kao5)

アーム部はかなり手を加えました。ハンドアーム部分はプラ板にて自作、大型化しビーム砲には金属パーツを使用しています。

アーム部はかなり手を加えました。ハンドアーム部分はプラ板にて自作、大型化しビーム砲には金属パーツを使用しています。

サイドショット。やっぱりジャムルフィンの独特のフォルムはカッコいい‼️(zaku-kao2)

サイドショット。やっぱりジャムルフィンの独特のフォルムはカッコいい‼️(zaku-kao2)

モノアイをUVライトで光らせてみました。ジオン系の機体の特徴であるモノアイは一種のアイデンティティを感じさせます。

モノアイをUVライトで光らせてみました。ジオン系の機体の特徴であるモノアイは一種のアイデンティティを感じさせます。

正面からのショット。胴体中央部の大型メガ粒子砲はビグザムの系譜との事です。まさかこんな形になるとはドズルも驚いているでしょう。(zaku-kao9)

正面からのショット。胴体中央部の大型メガ粒子砲はビグザムの系譜との事です。まさかこんな形になるとはドズルも驚いているでしょう。(zaku-kao9)

バックショット。2本のプロペラントタンクがいい味を出していますね。

バックショット。2本のプロペラントタンクがいい味を出していますね。

自作の台座。百均とホームセンターで材料を揃えました。

自作の台座。百均とホームセンターで材料を揃えました。

上からのショット。腕を長くした分メガ粒子砲も前に出してみたのですが、少々やりすぎたかも……(zaku-kao4)

上からのショット。腕を長くした分メガ粒子砲も前に出してみたのですが、少々やりすぎたかも……(zaku-kao4)

もう一枚バックショット。

もう一枚バックショット。

斜め上からのショット。

斜め上からのショット。

ジャムルフィン–5枚目/制作者:雨乞猫
ノーマルとの比較。かなり違うと思います。(zaku-kao4)

ノーマルとの比較。かなり違うと思います。(zaku-kao4)

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. okinasan 19時間前

    画像加工で宇宙を飛行するシーンがみたい!と思う出来ですねw

8
アッガイ、可愛いよアッガイ。

アッガイ、可愛いよアッガイ。

HGアッガイを自分流に制作してみました。

17
νガンダム(MGSD風)

νガンダム(MGSD風)

SDとEGのキットを使用しνガンダムをMGSD風に仕上げてみ…

6
HGハイニューガンダム

HGハイニューガンダム

HGハイニューガンダムを制作しました。

10
HGUC  RXー78ー2 ガンダム

HGUC RXー78ー2 ガンダム

HGガンダムを制作しました。