アクアディジェ

  • 1284
  • 4
  • 1

 ルオ商会がお膝元のニューホンコンの海で使用する為、カラバの技術者に依頼、量産したディジェの内3機を水陸両用型に改修されルオ商会に渡った。

 ベース機としてディジェが選ばれた理由はもともと空気抵抗を考慮した流線型のデザインなら水中でも抵抗を抑えられるし、コストも抑えられると考えたからだ。

 主兵装は水中では専用サブマリンポッド、上陸作戦ではビームライフルで固定武装にビームサーベルとスーパーキャビテーション魚雷、腕部110mm速射砲である。スーパーキャビテーション魚雷は水蒸気で出来た空気の層で魚雷を包んで水の抵抗を無くし、ロケットで水中を進む魚雷と言うよりは水中用ミサイルで、従来の魚雷とは比べ物にならない速度で水中を疾走する。ただ走行時間は通常の魚雷より短くなっているが、速度が違い過ぎるので何の問題も無かった。

 専用サブマリンポッドは自立航行が出来、事前のプログラム航行やディジェからコントロールが可能となっている。16発内蔵されている魚雷は全てスーパーキャビテーション魚雷である。

 頭部はそのまま脱出艇になっており、機体が被弾した場合頭部を切り離すと自動で海面まで浮上する。その後は内蔵電池で航行が可能となっている。

 背部メインスラスターは超電磁推進装置に換えられ、無音航行が可能で水中のアクアディジェを捕らえられるソナーは皆無といえる。

 主戦場が水中という事で放熱板は1枚になった。その先端にはケーブルで海面に上げられる潜望鏡と通信アンテナが付けられているので、投擲武器として使った場合は壊れるのを覚悟しなければならないw

 さらにパッシブソナーやアクティブソナー等を装備しているアクアディジェはその隠密性から水中用MSと云うより潜水艦型MSと言った仕様となっている。これは隠密行動が多い為とルオ商会から注文が付いたからである。

元々は両肩バインダーにしたらどっかの三厄の1つに似てるな~とか、背中のバインダーを1枚にしたらカジキみたいだな~とか思ったのが最初ですね。  トライデントを持たせ様かとも思ったのですが、収納出来ないので止めました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Zoo 4年前

    これは面白い機体ですね。
    発想が素晴らしいです!!

    • LUCIOLE 4年前

      コメントありがとうございます。こういう設定考えるのが好きなので、そう言って貰えてうれしいです。

  2. 74120’5 4年前

    ザクマリナーっぽいカラーが全然違和感ないですね。ハイゴッグ的な雰囲気もあるので巡航形態は腕部にミサイルカバーを装着しても似合いそう。

    • LUCIOLE 4年前

      コメントありがとうございます。ミサイルカバーですか、設定で潜水艦のイメージで作ってたので全く思い付きませんでした。

LUCIOLEさんがお薦めする作品

デミ・バーディングRD

G-ディアス

1/180 フルアーマーガンダム トライアルキット 

ガンダムアーティファクト パラスアテネ可動化

17
ガンダムアーティファクト 高機動型ザクⅡ 黒い三連星機

ガンダムアーティファクト 高機動型ザクⅡ 黒い三連星機

アーティファクトの高機動型ザクⅡ 黒い三連星やっと完成です。

13
ガンダムアーティファクト 高機動型ザクⅡ シン・マツナガ機

ガンダムアーティファクト 高機動型ザクⅡ シン・マツナガ機

やっと手を出したアーティファクトのザクです。  2月には待望…

16
高機動型ザクⅡ(黒い三連星、オルテガ機)

高機動型ザクⅡ(黒い三連星、オルテガ機)

 一昔以上前、旧キットの高機動型ザクⅡとHGのザク…

7
ギャン MSアンサンブル

ギャン MSアンサンブル

プラモデルではなく、ガチャのMSアンサンブルのギャン完成です…