デミ・バーディングRD

  • 12608
  • 22
  • 11

 デミ・バーディングRDやっと完成です。

 メカニックレポート。

 アスティカシア高等専門学園で使用されているブリオン社の新型MSデミ・バーディングのカスタム機、デミ・バーディングRDです。

 デミ・バーディングRD

 汎用機を乗りこなしてきたキリコ先輩の戦闘データを元にカスタムされた初の専用機です。

 特筆すべきはフィアナ先輩との2人乗りで、地球寮のチュチュ達が使った急造品ではなく、そのデータを元にしたブリオン社製の専用コックピットがバオリユニットに内蔵されています。

 本機は完全な分離型でワイヤーでの接続はありません。

 その分自由な行動が出来る半面、稼働時間は短くなっております。

 改装ポイントは機動力の向上とオールラウンドでの戦闘継続能力です。 脚部、腰部、背部にスラスターを増設して機動性を上げています。 武装は左腕のクローが特徴で、MSの装甲を引き裂くだけのパワーが有ります。更にクローの間にビーム砲が内蔵されており固定武装の強化もされています。このクローユニットは取り外す事も可能です。 右腕は手の平が通常の3本指ではなく、汎用性の高い5本指と交換しています。 脚部はローラーダッシュを多用する為、強化がされました。改修予定だったデミトレーナーのパーツを使ってスラスターの強化がされてます。 肩のスラスターユニットは格闘戦の邪魔になると判断して排除。動きを阻害しない軽い物に交換してます。 頭部には通信能力を強化したロッドアンテナが2本装備しました。 キリコ先輩は武器に拘りが無い為、ライフルは既存の物を使用しています。

 改装ポイントは機動力の向上とオールラウンドでの戦闘継続能力です。

 脚部、腰部、背部にスラスターを増設して機動性を上げています。

 武装は左腕のクローが特徴で、MSの装甲を引き裂くだけのパワーが有ります。更にクローの間にビーム砲が内蔵されており固定武装の強化もされています。このクローユニットは取り外す事も可能です。

 右腕は手の平が通常の3本指ではなく、汎用性の高い5本指と交換しています。

 脚部はローラーダッシュを多用する為、強化がされました。改修予定だったデミトレーナーのパーツを使ってスラスターの強化がされてます。

 肩のスラスターユニットは格闘戦の邪魔になると判断して排除。動きを阻害しない軽い物に交換してます。

 頭部には通信能力を強化したロッドアンテナが2本装備しました。

 キリコ先輩は武器に拘りが無い為、ライフルは既存の物を使用しています。

 バオリユニットBD バオリユニットをドローンではなく、フィアナ先輩の乗る完全独立型の有人ポッドとして改造しました。 本機の最大の改装ポイントはこの有人型バオリユニットです。 本来のスラスターユニットを廃し、デミ・トレーナーの腕を移植。その肩には交換して余ったデミ・バーディングの物を配置して、機動性を保ってます。 単体での機動性を上げる為に、後方にスラスターを追加しました。 武装はユニット交換で装備された大型ビームガトリングガンです。小型ですが格闘用アイアンクローも追加装備されました。 左腕は通常の物なので、ビームサーベルの使用も可能です。 この装備と2人の連携により前後に視覚無しの機体に仕上がりました。 とまぁ、こんな設定ですW 

 バオリユニットBD

 バオリユニットをドローンではなく、フィアナ先輩の乗る完全独立型の有人ポッドとして改造しました。

 本機の最大の改装ポイントはこの有人型バオリユニットです。

 本来のスラスターユニットを廃し、デミ・トレーナーの腕を移植。その肩には交換して余ったデミ・バーディングの物を配置して、機動性を保ってます。

 単体での機動性を上げる為に、後方にスラスターを追加しました。

 武装はユニット交換で装備された大型ビームガトリングガンです。小型ですが格闘用アイアンクローも追加装備されました。

 左腕は通常の物なので、ビームサーベルの使用も可能です。

 この装備と2人の連携により前後に視覚無しの機体に仕上がりました。

 とまぁ、こんな設定ですW
 

え~、背中にブルーティッシュドッグを背負った、ラビドリードッグですw フィアナを背負って歩くキリコのイメージですね。ただ背中のフィアナさんはバリバリ元気ですがw   パイロットがフィアナさんなので、完全独立して動く設定です。

え~、背中にブルーティッシュドッグを背負った、ラビドリードッグですw

 フィアナを背負って歩くキリコのイメージですね。ただ背中のフィアナさんはバリバリ元気ですがw  

 パイロットがフィアナさんなので、完全独立して動く設定です。

短いですが、茶番劇はハーメルンとmixiに載せてます。 

短いですが、茶番劇はハーメルンとmixiに載せてます。

 

最期まで見てくれて有難う御座います。初めてデミバーディングを見た時から考えていたネタがやっと完成しましたW

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Zoo 3週間前

    まさにラビドリードッグ、そしてまさかのフィアナことブルーティッシュドッグを背負っているとは、発想が素晴らしいですね!

    鮮やかな青い塗装もキレイで見応えがあります。

    個人的に、キリコがフィアナを背負ってサンサの砂漠を歩いていくストーリーは、ラストも含めボトムズで一番印象に残った好きな話です。

  2. Kaishi-Den 9か月前

    ちょー、いいですわあ♥

    この作品、大好きです!

  3. N.Pコウ 9か月前

    凄い!

    盾とパイルバンカーであったらゼルベリオスですね👍

    • okinasan 9か月前

      正にゼルベリオス!フェイスカメラといい色のマッチングといいゼルベリオスですね~w

      FX系は頭身が同じATでも別物だから扱いが難しいですね(-_-;)

      • N.Pコウ 9か月前

        高校生の頃、青の騎士を読んで以来ブルーナイトの虜です

        ただ物語が進むにつれ壮大になり過ぎた感がありますね

         

    • LUCIOLE 9か月前

      私もどっちかだとは思いました。パイルバンカー内蔵したシールド、左肩、脛周りも特徴的ですよね。

      あとはATっぽくない銃かな。

  4. Mame-Ruri 9か月前

    素晴らしい、かっこいいしか言葉が出ません笑

    こっちの世界線では幸せになってほしいですね、、

    • LUCIOLE 9か月前

      有難う御座います。

      まだ十代ですからね、こっちの世界線では幸せになって欲しいです。

      まぁ、搭乗機を毎回壊してメカニックに毎回怒られてそうですがw

  5. 死にかけたデリングが呼んでいる。

    全ベネリットを敵に回しても我が元へ来たるべし。

     

  6. サトシ 9か月前

    一言だけ、むせる

  7. @chaohan1024 9か月前

    足、腰の改造、お見事です!

    太くてたくましい

     

  8. この青い機体にはイプシロンが乗ってそうなイメージですね。

    • LUCIOLE 9か月前

       イプシロンのストライクドッグの方が好きなのですが、今回はコンセプトとセンサーの形状でキリコのラビドリーにしました。

      • そういえば、最終話近くはキリコがラビドリードッグに搭乗してましたね。あの頃の黒キリコ結構好きです。「お前たちは俺のために死ね」的なセリフ。

        • LUCIOLE 9か月前

          もう、ほとんど覚えてないけど、ラビドリーで無双してたけど、直ぐに壊して、あっという間に消えたのはボトムズらしいというか、拘らないキリコらしいと思ってみてました。

           

  9. horahukin 9か月前

    むせる!w

    ボトムズ風味良いですねェ~

    頭部がブラッドサッカーっぽいって思ってましたが

    • LUCIOLE 9か月前

      むせましたかw

       センサーが角いので、私はラビドリードッグとゼルベリオスを思い出しました。

       で、バオリユニットをブルーティッシュドッグにして、キリコとフィアナのタンデム機にしようと思い付きました。

       アニメでキリコがフィアナを背負って歩いてたシーンのオマージュでもあるのですよ。

LUCIOLEさんがお薦めする作品

デミ・バーディングRD

G-ディアス

1/180 フルアーマーガンダム トライアルキット 

ガンダムアーティファクト パラスアテネ可動化

2025年最新作
17
旧キット 高機動型ザクⅡ マッシュ機

旧キット 高機動型ザクⅡ マッシュ機

旧キットの高機動型ザクをマッシュ機として作りました。 元の意…

17
ガンダムアーティファクト 高機動型ザクⅡ 黒い三連星機

ガンダムアーティファクト 高機動型ザクⅡ 黒い三連星機

アーティファクトの高機動型ザクⅡ 黒い三連星やっと完成です。

13
ガンダムアーティファクト 高機動型ザクⅡ シン・マツナガ機

ガンダムアーティファクト 高機動型ザクⅡ シン・マツナガ機

やっと手を出したアーティファクトのザクです。  2月には待望…

16
高機動型ザクⅡ(黒い三連星、オルテガ機)

高機動型ザクⅡ(黒い三連星、オルテガ機)

 一昔以上前、旧キットの高機動型ザクⅡとHGのザク…