友人からエントリーグレードνガンダムを頂いたのでやりたいようにいじってみました^ ^
一応オリジナル設定としてファーストロットよりも前の姿というイメージで作りました。至る所が試作中でフレームだけの部分もありメカメカしく仕上げております(´∇`)
ちなみにフレームの部分は全て削り出して作っています、元のキットの裏側に浮き出ている部分です。
エントリーグレードって金額の割にキットのクオリティが高いんですよね、今回はそんな所を見せられるように意識してみました。膝をフレーム調にしてダンパーを見せています。細いコードを仕込んで情報量を増やしてみたり普段やらない事もやってみました( ´艸`)
足の太もも外側はセミスクラッチです、プラ板で簡単に箱組して周りに色々つけてそれっぽくディテールアップ。元から付いているスラスターも剥き出させるといいデザイン♪これは見せるべきと思いでカバーを取っ払いました、ちなみに取っ払ったカバーは膝のフレームに変身しました^ ^膝裏のパイプは丁度いいメッシュパイプあったので組み替えています
素立ちメインで仕上げたのでポージングやアクションは少なめです(^_^;)MSドックや整備スタッフが居れば映えるかも…?
とりあえずランドセルから手をつけました。左右非対称が厄介かなぁと思い、切って埋めて…
肩はカバーを外した状態がナラティブに似ていたのでそのまま、外せるパーツを外して胸周りにバッククロージャー(食パンの上を止めるやつ)でシイタケビルド
足の箱組が出来た頃にフロントアーマーを切り出し、削り出し
フロントアーマーの削り出しが思いの外うまく行ったので後ろも、ランドセルのアンテナや膝の細いコードは塗装してから思いつきで付けてます。
毎度毎度渋いテイストですが武骨な感じが堪らないんですよねぇ、そういえばエントリーグレードのガンダムもロールアウト仕様で作ったなぁ、次はどんな渋いのを作ろう( ˘ω˘ )
コメント
コメントする場合はログインください。
色といいフレームむき出しといい試験機感が出ててすごいかっこいいです👍
観ていただきありがとうございますm(_ _)m
試作感が伝わって良かったです^ ^
2021/11/21
ガンスタ始めました〜
普段はUCを設定にそって作っています
気が向いたらアナザー系を自由にいじります
MS-11 アクトザク
アクトザクのカラーバリエーションを作ってみました
MS-06C ザクII(ブリティッシュ作戦仕様)
過去作になります。C型ザクをベースに一年戦争初期の機体を作成…
RX-78 プロトタイプタイプガンダム ロールアウトタイプ
EGガンダムをちょこっといじって作ってみました^ ^
ザクファントム(オリジナル)
友人のガンプラコンペの際に作りました 初めてのパール塗装とキ…