ドムトローペン サンドカラー(ガンダムアーティファクト)

  • 1248
  • 4

ドムの日(10/6)ということで、ガンダムアーティファクト版のドムトローペンです。

ラケーテンバズを携えて、静かに佇むこのポージングがいいですねぇ。

ラケーテンバズを携えて、静かに佇むこのポージングがいいですねぇ。

このアングルがお気に入りです。大きく空いたハカマのスソ内部にも大きめのスラスターが設置されているという解釈が、スカスカになりがちな空間に説得力を持たせますね。

このアングルがお気に入りです。

大きく空いたハカマのスソ内部にも大きめのスラスターが設置されているという解釈が、スカスカになりがちな空間に説得力を持たせますね。

うーん、台座の地面の砂は、もっとキメの細かいパウダーにすべきでした。

うーん、台座の地面の砂は、もっとキメの細かいパウダーにすべきでした。

モノアイレールは旧キットのごとくのっぺりとしていますので、任意の位置にピンバイスで開けた浅い穴(というより窪み)に、つま楊枝の先で蛍光グリーンを置きました。ブラックライト等で、小さいながらもグポーン♪します。ちなみに、台座はその辺にあったスタイロフォームでちゃちゃっと。

モノアイレールは旧キットのごとくのっぺりとしていますので、任意の位置にピンバイスで開けた浅い穴(というより窪み)に、つま楊枝の先で蛍光グリーンを置きました。

ブラックライト等で、
小さいながらもグポーン♪します。

ちなみに、台座はその辺にあったスタイロフォームでちゃちゃっと。

デカールも少し貼ってアクセントに。なかなかスケール感が合うのがないのですが、雰囲気重視で。(^_^;)

デカールも少し貼ってアクセントに。

なかなかスケール感が合うのがないのです

が、雰囲気重視で。(^_^;)

ラケーテンバズのシールドの覗き穴も開口してます。

ラケーテンバズのシールドの覗き穴も開口してます。

このサイズ感で、独特にしてカッコいいアレンジと細かなモールドが素晴らしいシリーズ。次は第3弾ですね。おじさんの目には辛いものがなくはないですが、今後も続いて欲しいシリーズです。

このサイズ感で、独特にしてカッコいいアレンジと細かなモールドが素晴らしいシリーズ。

次は第3弾ですね。おじさんの目には辛いものがなくはないですが、今後も続いて欲しいシリーズです。

久々の筆塗り、楽しかったです。

コメント

  1. あの小さき物をここまで仕上げる技術と視力に感服ですm(__)m

  2. Fujiwara 2年前

    造形自体が素晴らしいですが、それを引き立ててやまない、質感に溢れた塗りですね。お見事です。

9
近藤版 陸戦型サザビー(SD)

近藤版 陸戦型サザビー(SD)

SDガンダムEX-スタンダードのサザビーを、近藤和久先生の描…

9
エヴァシリーズ、、完成していたの?いいえ、グレイズです。【エヴァングレイズ量産機(拾参号機)】

エヴァシリーズ、、完成していたの?いいえ、グレイズです。【エ…

鉄血は見てないのですが、グレイズを見た時からエヴァ量産機にし…

9
徹底改修!デビルガンダム(最終形態)/毎日がメイデックさん風

徹底改修!デビルガンダム(最終形態)/毎日がメイデックさん風

旧キットのデビルガンダムです。 以前、Twitterで、「毎…

9
高機動型ケンプファー

高機動型ケンプファー

先日完成させたエンゲージゼロの対となるように展示したくて、キ…