1/380 ガンダム、ザク、ドム、ゲルググ

  • 3848
  • 2
  • 0

日清食品とのコラボでカップメンにガンプラが付いていた事が有りました。それがこの1/380スケールのガンプラです。ちゃんとバンダイが監修をした正式なガンプラになります。後ろは1/144EGガンダム。

ガンダムは本体の白い部分以外は色塗りしています。シールド、バックパックは白も含めて塗装してます。正直、かなり小さいので色塗るのが大変でした。しかも老眼が出て来ているので…(´;ω;`)

ガンダムは本体の白い部分以外は色塗りしています。シールド、バックパックは白も含めて塗装してます。正直、かなり小さいので色塗るのが大変でした。しかも老眼が出て来ているので…(´;ω;`)

可動はほぼしません。腕が上がるのと首が回せる程度です。色塗り、スミ入れ、つや消しトップコートと余ったデカールを貼っています。

可動はほぼしません。腕が上がるのと首が回せる程度です。色塗り、スミ入れ、つや消しトップコートと余ったデカールを貼っています。

ザクは全面塗装しています。顔のパーティングライン消しが微妙に大変だった…クリアの方は後に出たヤカンを持っているバージョンの物です。内側を銀塗りしています。

ザクは全面塗装しています。顔のパーティングライン消しが微妙に大変だった…クリアの方は後に出たヤカンを持っているバージョンの物です。内側を銀塗りしています。

写真では見えなくなってますが、シールドにジオンマーク貼っています。一番初めの画像で確認出来ます。シャアザクも存在しますが、自分は未入手です、あとズゴック。

写真では見えなくなってますが、シールドにジオンマーク貼っています。一番初めの画像で確認出来ます。シャアザクも存在しますが、自分は未入手です、あとズゴック。

ドム、ゲルググも全塗装しています。ドムはとにかく塗装が大変だった記憶しかない…(^^;)ゲルググのモノアイは諦めましたwジャイアントバズの持ち手が折れやすいので注意が必要です。

ドム、ゲルググも全塗装しています。ドムはとにかく塗装が大変だった記憶しかない…(^^;)ゲルググのモノアイは諦めましたwジャイアントバズの持ち手が折れやすいので注意が必要です。

ゲルググはビームナギナタと選択式。

ゲルググはビームナギナタと選択式。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. RX78 2年前

    コメント失礼します。
    1/380のガンプラ、しかもカップ麺とのコラボ。知らなかったです。
    貴重なガンプラですね。
    手間をかけて仕上げられていて、素晴らしいと思います!

    • コメントありがとうございます。
      日清食品とのコラボのせいか、再販は無さそうなので現在市場に出回っているだけでしょうね…シャアザクとズゴックを買いそびれているので、セット組でも良いから再販して欲しいですね。

6
ブレイズザクファントム指揮官用試作Ge型

ブレイズザクファントム指揮官用試作Ge型

ラクス派の介入によりザフトは対地球連合の他にフリーダムやジャ…

4
ジオン軍ナスカ級軽巡洋艦モーリシャス

ジオン軍ナスカ級軽巡洋艦モーリシャス

一年戦争後期に開発された軽巡洋艦で、最終的には少数生産された…

9
三国創傑伝 夏侯淵トールギス

三国創傑伝 夏侯淵トールギス

夏侯淵トールギスを作製。夏候惇トールギスⅢは白青金だったので…

8
SD三国創傑伝 夏候惇トールギスⅢ

SD三国創傑伝 夏候惇トールギスⅢ

夏候惇トールギスⅢを製作しました。本日締切のウイングコンに滑…