1/100 フルメカニクスエアリアル フライトユニット装備

  • 9680
  • 4

1/100 フルメカニクスエアリアル ミラソウル社製フライトユニット装備を製作しました!

フライトユニットは3Dプリンターで自作しました!

製作期間は約2ヶ月、3Dプリンター製部品の表面処理がとにかく大変でした...そして、今回初めて蛍光塗料を使ってみました!カメラアイが光るとかっこよさが段違いですね!

製作期間は約2ヶ月、3Dプリンター製部品の表面処理がとにかく大変でした...

そして、今回初めて蛍光塗料を使ってみました!カメラアイが光るとかっこよさが段違いですね!

HGと同様、ハイマニューバモードと、サーベルラックを再現しました!

HGと同様、ハイマニューバモードと、サーベルラックを再現しました!

フライトユニットは着脱可能!通常のエアリアルにもできます!

フライトユニットは着脱可能!通常のエアリアルにもできます!

HGとの比較!若干アレンジしてますが、元のデザインを大きく崩さないように工夫しました!

HGとの比較!若干アレンジしてますが、元のデザインを大きく崩さないように工夫しました!

そして今回はホルダーをイメージした台座を製作しました!

そして今回はホルダーをイメージした台座を製作しました!

1番お気に入りの一枚!

1番お気に入りの一枚!

最後はメイン写真の引きの写真!

最後はメイン写真の引きの写真!

コメント

  1. inagu 51 1年前

    palme20様コメント失礼致します
    3Dプリンターからの、フライトユニットだそですが綺麗な表面処理ですね✨
    自立もされてますので軽量化もされたのでしょうか?
    エアリアルも表面処理が綺麗なので気持ち良くなりました😊
    スタンドも、ホルダーの制服をイメージしてしまいました😆

    • palme20 1年前

      コメントありがとうございます!
      フライトユニットは中身を空洞にすることで軽量化してます!
      ただ,それでも重いのでエアリアルの腰が後ろに反れないように稼働に制限をかける工作をして,自立できるようにしています!

  2. お見事!
    台座もカッコイイです。
    3Dプリンタでこれだけの大きさのものだと結構重くなりませんか?

13
HG ルブリスジウ

HG ルブリスジウ

HGルブリスジウを全塗装で制作しました! 虎の手のバーニアな…

5
MGガンダムアストレアTYPE-F

MGガンダムアストレアTYPE-F

過去作なんですがgunstaで紹介したことなかったので軽く紹…

16
MG ガンダムアヴァランチエクシアダッシュリペア

MG ガンダムアヴァランチエクシアダッシュリペア

ついに完成しました!機体名長すぎるなーw 次世代機の技術を取…

6
PG ガンダムエクシアリペア

PG ガンダムエクシアリペア

PG ガンダムエクシアリペアを全塗装で製作しました。大量のパ…